2007年04月28日

エクスマ感動のセミナー

昨日は昼から産創館(大阪産業創造館)主催のセミナーに出席。

お題は
エクスペリエンス・マーケティングセミナー
「売れる!伝わる!ネーミング」


エクスマ感動のセミナー

講師は藤村正宏氏(フリーパレット集客施設研究所 主宰)。

藤村さんが最初に出版した本がコレ

エクスマ感動のセミナー
“「モノ」を売るな!「体験」を売れ!”
2001年に出版された本であるが、僕は実は4回買っている。

2冊は部下に、1冊はクライアントに、
そして1冊は今も僕の部屋の本棚にあります。
家にあるのは第2刷分ですが、なんと、この本、それ以降も着実に売れ、
第15刷にまでなっているとか。。。
ご本人も言ってらっしゃいましたが、ビジネス書の寿命はだいたい3年程度とか。
環境がめまぐるしく変わるので、あっという間に売れなくなるらしい。

最初の1冊目を買った頃は広告代理店営業として、
あちこち慌ただしく飛び回る(今と一緒??笑)日々でありました。
毎日、お客さんからいただいた広告・販促業務をこなし、
新規の営業のため企画書を書き、週末は会議資料を作り・・・
毎夜毎夜の午前様(今と一緒??笑)。。。
アイデアを出さねばならぬ職種なのに、アイデアを出し尽くし、
inputなきoutputばかりの状態の中、出会ったのがこの本であった。

赤と黄色を基調にした、強いタイトルの本。

普段の僕なら、まず手にも取らない。
(ビジネス書は大好きですが、いわゆる「○○で強烈に売る本!」とか、
「○○○を売れ!」とか、「1週間で営業が○○する秘密」など、
“速攻でノウハウ獲得できそうな感じ訴求型の本”はどうも好きになれません。)

でも、引き寄せられるように、この本に手を伸ばし、さっと、レジで会計
してしまっていた本です。

大変な衝撃を受けるとともに、自分の仕事が正しいのかどうなのかまで、
考えさせられる内容でした。

藤村氏はその後、書籍執筆、講演活動など大活躍!
執筆書籍は既に13冊にのぼる、今では売れっこマーケティングコンサルタントです。

藤村氏のメルマガで知った、今回の講演会。
藤村氏の講演会は初めての経験。

僕にとっては、最初の本で受けた衝撃以上の感動。。。

会社経営や、自分の仕事、ミッションなど、実は悩みもちょこっと感じる最近、
打破するヒントをいただけたかな?と思えるセミナーでした。

セミナーの中身・・・気になりますか?

気になる方はこの本、ぜひ、読んで見て下さい。
マーケティングの基礎の基礎の大事な考え方が学べます。

藤村氏は講演中もしょっちゅう「伝わってます?」を連発する。

大事な事は、
会社、商品、サービスなど“価値”のある物の、

「価値が正しく伝わっているか?」である。
その価値を伝えなければ、存在しないも同じと・・・。

藤村正宏氏エクスペリエンス・マーケティングHP

↓Amazonでは70円少々でUsedが手に入りますね~。これはお得!


同じカテゴリー(会社・経営)の記事画像
ビイサイドプランニング永田社長の「心のスイッチに火をつけろ!」
滋賀ダイハツ販売 下期政策勉強会
福ふくゼミナール後継者実践塾「居酒屋談義」
福ふくゼミナール後継者実践塾「MG(マネジメントゲーム)研修」
凡事徹底〜滋賀ダイハツ販売環境改善点検同行研修〜
凡事徹底〜滋賀ダイハツ販売早朝勉強会編〜
同じカテゴリー(会社・経営)の記事
 ビイサイドプランニング永田社長の「心のスイッチに火をつけろ!」 (2015-06-10 00:49)
 滋賀ダイハツ販売 下期政策勉強会 (2012-10-13 08:23)
 福ふくゼミナール後継者実践塾「居酒屋談義」 (2012-09-23 10:31)
 福ふくゼミナール後継者実践塾「MG(マネジメントゲーム)研修」 (2012-08-11 10:55)
 凡事徹底〜滋賀ダイハツ販売環境改善点検同行研修〜 (2012-07-13 05:30)
 凡事徹底〜滋賀ダイハツ販売早朝勉強会編〜 (2012-07-12 22:02)


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 01:58│Comments(0)会社・経営

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。