2011年08月26日
滋賀咲くメディアラボVol.2「デジカメ講座」開催!
本日、総勢15名のご参加をいただき、
滋賀咲くメディアラボVol.2「デジカメ講座」を開催しました!
会場は守山市のカフェダイニング Poco a Poco さん。

まずは植田先生の資料をもとに、基礎知識を学びました。

実際に「光」を撮影にどう取り入れるかを窓際でレクチャ。

参加者も思い思いに撮影します。
丁髷にオキモノの方も・・・^^

皆さんの作品の一部はドットラボfacebookページ「アルバム」でもご覧いただけます。
こちら http://on.fb.me/nUjYNq
ご参加いただいた皆様、会場のポコアポコさん、
そして、講師の植田さん、ありがとうございました!
さ、滋賀咲くメディアラボ第三回は何しよう^^;
滋賀咲くメディアラボVol.2「デジカメ講座」を開催しました!
会場は守山市のカフェダイニング Poco a Poco さん。

まずは植田先生の資料をもとに、基礎知識を学びました。

実際に「光」を撮影にどう取り入れるかを窓際でレクチャ。

参加者も思い思いに撮影します。
丁髷にオキモノの方も・・・^^

皆さんの作品の一部はドットラボfacebookページ「アルバム」でもご覧いただけます。
こちら http://on.fb.me/nUjYNq
ご参加いただいた皆様、会場のポコアポコさん、
そして、講師の植田さん、ありがとうございました!
さ、滋賀咲くメディアラボ第三回は何しよう^^;
2011年08月24日
滋賀咲くメディアラボ第二回「デジカメ講座」
明日は滋賀咲くメディアラボ第二回「デジカメ講座」を開催します。
デジカメでの写真撮影の知ってて得するワンポイントをお伝えします。
講師は植田さんと私、松崎。
会場は、滋賀咲くブログでもお馴染み守山の「cafe DINNING Poco a Poco」

▲植田さんの「cafe DINNING Poco a Poco」でのスナップ。

▲before(iPhone標準カメラアプリで撮影)

▲after(PS Express(無料アプリ)で加工)
詳しくは
http://dotlab.jp/article/14068137.html
本日中に申込いただければご参加可能です!
デジカメでの写真撮影の知ってて得するワンポイントをお伝えします。
講師は植田さんと私、松崎。
会場は、滋賀咲くブログでもお馴染み守山の「cafe DINNING Poco a Poco」

▲植田さんの「cafe DINNING Poco a Poco」でのスナップ。

▲before(iPhone標準カメラアプリで撮影)

▲after(PS Express(無料アプリ)で加工)
詳しくは
http://dotlab.jp/article/14068137.html
本日中に申込いただければご参加可能です!
2011年08月22日
滋賀咲くブログ夏祭り2011終了!感謝。。
昨日、不安定な空模様の中でしたが、
無事に「滋賀咲くブログ夏祭り2011」を開催させていただく事ができました。
ブースご出店いただいた皆様、ご協力いただきました皆様、
ブロガーはじめご来場いただいた皆様、
お忙しい中、本当にありがとうございました。
今回のイベントは滋賀咲くブログの開設5周年もかねての開催でした。
詳しくは、下記、公式サイトのレポート記事をぜひ、ご覧下さい。
http://natsu11.shiga-saku.net/e666869.html
無事に「滋賀咲くブログ夏祭り2011」を開催させていただく事ができました。
ブースご出店いただいた皆様、ご協力いただきました皆様、
ブロガーはじめご来場いただいた皆様、
お忙しい中、本当にありがとうございました。
今回のイベントは滋賀咲くブログの開設5周年もかねての開催でした。
詳しくは、下記、公式サイトのレポート記事をぜひ、ご覧下さい。
http://natsu11.shiga-saku.net/e666869.html
2011年07月29日
facebook月間・・・みたいな7月。。
今月は、facebookのイベントが数多く滋賀でも行なわれました。
◆私が講師をさせていただいたもの

(左)7/15 MRD(ミサワホーム近畿滋賀支店不動産特約店)滋賀会
「facebook勉強会 ソーシャルメディア時代のポイント、新しいコミュニケーションの形」
(右)7/26 ビイサイドプランニング社「facebook基礎講座初級編」第三回
◆セミナーに参加したもの

(左)7/21 滋賀県産業支援プラザ あきんど広場
「90分でfacebookの達人になる!セミナー」(田村憲孝氏)
(中)7/27 草津商工会議所
「0円でできる!Facebookを使った販売促進戦略!」(横田秀珠氏)
(右)7/28 滋賀県産業支援プラザ あきんど広場
「facebookでビジネスを加速する方法!セミナー 」(中嶋茂夫氏)
全世界アクティブユーザーが7億5千万人を超え、日本でも日々登録者が増えているfacebook。
いま、話題なのは間違いありません。
滋賀咲くブログを開設して、この5年の間にも様々なサービスが登場してきました。
こういった時代に一番大切なこと、それは、道具に振り回されないこと。
インターネットのサービスは、所詮、「道具」に過ぎません。
道具の前に、まず、己。ご自身の「商売」。これをいかに「いいもの」にするのか?が、
何よりも大切です。
ネットもせず、しかしながら、繁昌しお客様に喜ばれている会社さんやお店さんも沢山あります。
そこを忘れては、道具に振り回されるだけです。
本質を見誤らない。。。
私が出席させていただいた、セミナーの講師の方々も皆さんおっしゃる事です。。
でも、せっかくの道具でもあります。
うまく使って、自社の、自店の、可能性が広がるチャンスでもあるわけで、
そこを学ばないのももったいない話しです。
facebook講師の大物が続々来県した7月となりましたが、いよいよ、明日、7月30日。
大トリの講師を招いて、弊社主催の滋賀咲くブログ5周年記念のfacebookセミナーを開催します。
お題は
「何が凄いのか?facebook!
実はローカルでこそ結果が出る!その秘訣とポイント!」
講師の坂田誠さんは、地域での活用について、最も具体的にお話いただける講師だと思います。
地域でのビジネスをする人にとって、貴重な機会になること間違いなしです!
1部&2部はセミナー&公開クリニック。3部は交流会です、
1部、2部は2,000円。3部は3,000円です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://staff.shiga-saku.net/e639765.html
申込は締め切らせていただきましたが、1部若干名(5名ほど)飛び入り参加可能です。
◆私が講師をさせていただいたもの


(左)7/15 MRD(ミサワホーム近畿滋賀支店不動産特約店)滋賀会
「facebook勉強会 ソーシャルメディア時代のポイント、新しいコミュニケーションの形」
(右)7/26 ビイサイドプランニング社「facebook基礎講座初級編」第三回
◆セミナーに参加したもの



(左)7/21 滋賀県産業支援プラザ あきんど広場
「90分でfacebookの達人になる!セミナー」(田村憲孝氏)
(中)7/27 草津商工会議所
「0円でできる!Facebookを使った販売促進戦略!」(横田秀珠氏)
(右)7/28 滋賀県産業支援プラザ あきんど広場
「facebookでビジネスを加速する方法!セミナー 」(中嶋茂夫氏)
全世界アクティブユーザーが7億5千万人を超え、日本でも日々登録者が増えているfacebook。
いま、話題なのは間違いありません。
滋賀咲くブログを開設して、この5年の間にも様々なサービスが登場してきました。
こういった時代に一番大切なこと、それは、道具に振り回されないこと。
インターネットのサービスは、所詮、「道具」に過ぎません。
道具の前に、まず、己。ご自身の「商売」。これをいかに「いいもの」にするのか?が、
何よりも大切です。
ネットもせず、しかしながら、繁昌しお客様に喜ばれている会社さんやお店さんも沢山あります。
そこを忘れては、道具に振り回されるだけです。
本質を見誤らない。。。
私が出席させていただいた、セミナーの講師の方々も皆さんおっしゃる事です。。
でも、せっかくの道具でもあります。
うまく使って、自社の、自店の、可能性が広がるチャンスでもあるわけで、
そこを学ばないのももったいない話しです。
facebook講師の大物が続々来県した7月となりましたが、いよいよ、明日、7月30日。
大トリの講師を招いて、弊社主催の滋賀咲くブログ5周年記念のfacebookセミナーを開催します。
お題は
「何が凄いのか?facebook!
実はローカルでこそ結果が出る!その秘訣とポイント!」
講師の坂田誠さんは、地域での活用について、最も具体的にお話いただける講師だと思います。
地域でのビジネスをする人にとって、貴重な機会になること間違いなしです!
1部&2部はセミナー&公開クリニック。3部は交流会です、
1部、2部は2,000円。3部は3,000円です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://staff.shiga-saku.net/e639765.html
申込は締め切らせていただきましたが、1部若干名(5名ほど)飛び入り参加可能です。
2011年01月25日
2/25滋賀咲く春のスペシャル企画行います!
久しぶりに滋賀咲くブログ主催イベントを行います。
昨年はtwitterが大流行、尖閣諸島問題で改めてYouTubeが脚光を浴びたりと
ソーシャルメディアが何かと話題になった一年でした。
※ソーシャルメディアとは?(Wikipedia)
そして、今月公開された映画「ソーシャル・ネットワーク」で話題のfacebookもじわりじわりとユーザーが増えています。
私たちもブロガーさんやお客様からこの「ソーシャルメディア」の利活用について尋ねられることが昨年、今年と多くなってきています。
そこで、今回のイベント、東京から講師を招き、みんなで「ソーシャルメディア」について学び、考える場にしたいと企画しました。
講師はマーケティングプランナーの河野武さん。
2008年3月に発刊された「そんなんじゃクチコミしないよ。」の著者でもあります。
私はこの本を読み、いたく共感しました。
ここ数年、「やっぱりインターネットの活用じゃ!」と良く聞きます。
確かにインターネットの持つ情報伝達力には凄まじいものがありますが、
何でもかんでも、その魔法の言葉が通用するかというとそうではありません。
この本には、今までのメディアの持つ力とインターネットの持つ特質が冷静かつ客観的に明快に書かれていました。
それ以後、河野さんのWebサイトやブログなども拝見しつつ、マーケッターとしての取り組みにも共感を感じております。
最近の記事も大変参考になります。
例えば。。。
●私も関心ある「コンテクスト・ツーリズム」について
●お江で盛り上がる滋賀、「大河ドラマの効果測定」について
今回、お金のない弊社の企画に「出前セミナー企画」を特別に適用いただき、
お話しいただけることとなりました。(拍手!!)
この方、様々な場所で講演を行ってらっしゃいますが、
そのレジュメなどもバンバン公開しちゃってます。
このオープンさ!ソーシャルメディア時代の大事な姿勢です。きっと。。。
私も生でお話をお聞きしたことはないのですが、有意義なお話が聞けることを確信しております。
また、「地域でのソーシャルメディアの活用」についてパネルディスカッションも行います。
パネラーには公私共々滋賀咲くブログをご利用いただいている「老舗寿司清」の木村様、
ユニークな取り組みで注目を浴びる「みらいもりやま21」石上様にもご無理をお聞きいただき、
お話をお聞きできることとなりました。河野さんも交えて行います。コーディネーターは不詳松崎がつとめさせていただきます。
その後、喫茶「マタリ」さんで第二部交流会&滋賀咲くブログオフ会を開催します。
第一部の会場であるコラボしが21から歩いてすぐの場所です。
飲物、食べ物込み3,500円というご参加いただきやすい価格です。
第二部からのご参加も受け付けます。
河野さんも交流会ご参加いただけることとなりました。
番外編のお話も色々とお聞きできるかもしれません!ぜひご参加下さい。
会場都合により、定員になり次第受付終了とさせていただきますので、
お申し込みはお早めに。。。
(以下イベント説明)
ソーシャルメディアを考える!
滋賀咲くブログ春のスペシャル企画!(一応創業5周年記念もかねて^^;)

(※クリックで拡大 PDFダウンロードはこちら)
◎開催日時:2011 年2 月25 日(金)大安吉日 14:00~
◎イベント内容
【第一部】 14:00〜17:00
◆基調講演:ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ
講師:マーケティングプランナー 河野武氏
1974年7月3日生まれ。立命館大学経済学部卒。コミュニケーション・デザイナー。企画屋。ニフティを経てオンライン書店ビーケーワン専務取締役COO、シックス・アパート株式会社マーケティング担当執行役員を歴任。2007年から2010年までブックオフオンライン株式会社取締役を務め、サービスの立ち上げ全般のサポートに加え、「オトナ買い」や「デマチメール」などの独自機能を考案。現在はフリーで企業マーケティング支援をするかたわら各種サイトを運営。著書に「そんなんじゃクチコミしないよ。」(2008.3)など。座右の銘は『ぼくはぼくとぼくの好きな人のためにがんばる』。
http://smashmedia.jp/ http://marketingis.jp/ など運営サイト多数
◆パネルディスカッション:地域におけるソーシャルメディアの活用
<パネリスト>
河野武氏(マーケティングプランナー)個人ブログ http://smashmedia.jp/blog/
木村孝一さん(老舗寿司清店主) http://sushisei.shiga-saku.net/
石上僚さん(みらいもりやま21マネージャー) http://miraimoriyama21.shiga-saku.net/
<コーディネーター>
松崎和弘(合資会社ドットラボ)
【第二部】17:30〜
◆交流会・・・喫茶「マタリ」でまったりオフ会!
◎開催場所:(第一部:14:00~17:00)コラボしが21 3 階中会議室
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号 TEL 077-511-1400
(第二部:交流会 17:30~)喫茶「マタリ」
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜4 番14 号 TEL 077-522-6172
◎募集人数:(第一部)60 名 (第二部:交流会) 40 名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
◎参加料金:(第一部)無料 (第二部:交流会)食べ物、飲物込み ¥3,500
どなたでもご参加いただけます。
個人でブログをお楽しみいただいている方も、ビジネスでブログをご利用のみなさまも参考にしていただける内容ですので、お気軽にご参加下さい。
なお、第二部は滋賀咲くブロガーオフ会も兼ねていますので、第二部からでもお気軽にご参加下さい。
◇お申し込みフォーム
http://dotlab.jp/article/13892790.html
皆様のご参加お待ちしております〜!
昨年はtwitterが大流行、尖閣諸島問題で改めてYouTubeが脚光を浴びたりと
ソーシャルメディアが何かと話題になった一年でした。
※ソーシャルメディアとは?(Wikipedia)
そして、今月公開された映画「ソーシャル・ネットワーク」で話題のfacebookもじわりじわりとユーザーが増えています。
私たちもブロガーさんやお客様からこの「ソーシャルメディア」の利活用について尋ねられることが昨年、今年と多くなってきています。
そこで、今回のイベント、東京から講師を招き、みんなで「ソーシャルメディア」について学び、考える場にしたいと企画しました。
講師はマーケティングプランナーの河野武さん。
2008年3月に発刊された「そんなんじゃクチコミしないよ。」の著者でもあります。
私はこの本を読み、いたく共感しました。
ここ数年、「やっぱりインターネットの活用じゃ!」と良く聞きます。
確かにインターネットの持つ情報伝達力には凄まじいものがありますが、
何でもかんでも、その魔法の言葉が通用するかというとそうではありません。
この本には、今までのメディアの持つ力とインターネットの持つ特質が冷静かつ客観的に明快に書かれていました。
それ以後、河野さんのWebサイトやブログなども拝見しつつ、マーケッターとしての取り組みにも共感を感じております。
最近の記事も大変参考になります。
例えば。。。
●私も関心ある「コンテクスト・ツーリズム」について
●お江で盛り上がる滋賀、「大河ドラマの効果測定」について
今回、お金のない弊社の企画に「出前セミナー企画」を特別に適用いただき、
お話しいただけることとなりました。(拍手!!)
この方、様々な場所で講演を行ってらっしゃいますが、
そのレジュメなどもバンバン公開しちゃってます。
このオープンさ!ソーシャルメディア時代の大事な姿勢です。きっと。。。
私も生でお話をお聞きしたことはないのですが、有意義なお話が聞けることを確信しております。
また、「地域でのソーシャルメディアの活用」についてパネルディスカッションも行います。
パネラーには公私共々滋賀咲くブログをご利用いただいている「老舗寿司清」の木村様、
ユニークな取り組みで注目を浴びる「みらいもりやま21」石上様にもご無理をお聞きいただき、
お話をお聞きできることとなりました。河野さんも交えて行います。コーディネーターは不詳松崎がつとめさせていただきます。
その後、喫茶「マタリ」さんで第二部交流会&滋賀咲くブログオフ会を開催します。
第一部の会場であるコラボしが21から歩いてすぐの場所です。
飲物、食べ物込み3,500円というご参加いただきやすい価格です。
第二部からのご参加も受け付けます。
河野さんも交流会ご参加いただけることとなりました。
番外編のお話も色々とお聞きできるかもしれません!ぜひご参加下さい。
会場都合により、定員になり次第受付終了とさせていただきますので、
お申し込みはお早めに。。。
(以下イベント説明)
ソーシャルメディアを考える!
滋賀咲くブログ春のスペシャル企画!(一応創業5周年記念もかねて^^;)


(※クリックで拡大 PDFダウンロードはこちら)
◎開催日時:2011 年2 月25 日(金)大安吉日 14:00~
◎イベント内容
【第一部】 14:00〜17:00
◆基調講演:ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ
講師:マーケティングプランナー 河野武氏
1974年7月3日生まれ。立命館大学経済学部卒。コミュニケーション・デザイナー。企画屋。ニフティを経てオンライン書店ビーケーワン専務取締役COO、シックス・アパート株式会社マーケティング担当執行役員を歴任。2007年から2010年までブックオフオンライン株式会社取締役を務め、サービスの立ち上げ全般のサポートに加え、「オトナ買い」や「デマチメール」などの独自機能を考案。現在はフリーで企業マーケティング支援をするかたわら各種サイトを運営。著書に「そんなんじゃクチコミしないよ。」(2008.3)など。座右の銘は『ぼくはぼくとぼくの好きな人のためにがんばる』。
http://smashmedia.jp/ http://marketingis.jp/ など運営サイト多数
◆パネルディスカッション:地域におけるソーシャルメディアの活用
<パネリスト>
河野武氏(マーケティングプランナー)個人ブログ http://smashmedia.jp/blog/
木村孝一さん(老舗寿司清店主) http://sushisei.shiga-saku.net/
石上僚さん(みらいもりやま21マネージャー) http://miraimoriyama21.shiga-saku.net/
<コーディネーター>
松崎和弘(合資会社ドットラボ)
【第二部】17:30〜
◆交流会・・・喫茶「マタリ」でまったりオフ会!
◎開催場所:(第一部:14:00~17:00)コラボしが21 3 階中会議室
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号 TEL 077-511-1400
(第二部:交流会 17:30~)喫茶「マタリ」
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜4 番14 号 TEL 077-522-6172
◎募集人数:(第一部)60 名 (第二部:交流会) 40 名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
◎参加料金:(第一部)無料 (第二部:交流会)食べ物、飲物込み ¥3,500
どなたでもご参加いただけます。
個人でブログをお楽しみいただいている方も、ビジネスでブログをご利用のみなさまも参考にしていただける内容ですので、お気軽にご参加下さい。
なお、第二部は滋賀咲くブロガーオフ会も兼ねていますので、第二部からでもお気軽にご参加下さい。
◇お申し込みフォーム
http://dotlab.jp/article/13892790.html
皆様のご参加お待ちしております〜!