2012年09月23日

福ふくゼミナール後継者実践塾「居酒屋談義」

今日は福ふくゼミナール後継者実践塾第10講。。。

講師は「滋賀で一番大切にしたい会社」の認定を辞退したジェイジェイエフの志村社長・・・。

福ふくゼミナール後継者実践塾「居酒屋談義」
(滋賀で一番おもろい会社・・なら喜んで認定を受理されるとか^^;)

第10講は「居酒屋談義」として草津「炭焼厨房呼々家(ここや)」でお酒飲みつつ行われました。

乾杯の流儀から始まった居酒屋談義。

まずは「すべらない話」を各人が発表するというお題から始まりました。
一人5分程度での「すべらない話」。。
中には、本家本元「人志松本のすべらない話」でもOKレベルの爆笑の話も・・・。

福ふくゼミナール後継者実践塾「居酒屋談義」
(ほろよい気分で講義を受ける受講生諸氏)

なぜ「すべらない話」なのか?

本音で語る「すべらない話」には人間力が出てくる。

本音で語る経営者・・・やっぱりみんな色々あるもんです。。

人生の汚点やら、めちゃ恥ずかしい経験やら・・。
それを見事に引き出す志村社長の「場」の持ってきかた。。
やっぱりタダモンやない。。すごい社長さんです。。。

教えていただいたこと。。。

結局は人間力!

20数法則の中から教えていただいた法則3つ。
1.長距離の法則!
 小〜中〜高と付き合う友達の範囲が広くなる度、成長がある。
 社会人も広く長距離の相手と交わることで成長する。
2.ハンデの法則!
 人それそれ色々なハンデを持ってるが、そのハンデはパワーの源。
 劣等感を持たず、それをエネルギーにすることが肝要。
3.ブラックバスの法則!
 ちっこいバスは疑似餌で簡単に釣れるが、でかいのはちょっとやちょっとでは釣れん。
 が、プロは鮮やかに釣り上げる。でかいのを釣ろうと思うとプロの技!がいるのである。
 (ええ女ものにするときも同じ・・・( ̄▽ ̄))

+さわりだけ4.ベンツの法則!

詳しくは、講演で“生の”志村社長のお話をぜひぜひお聞きください。

今日からまたタイに行かれるとのこと。
facebookでも人気の志村社長の「タイ」ネタ。
現地からのおもろい話も楽しみです。

お気をつけていってらっしゃいませ。
ありがとうございましたm(__)m

ユニークな居酒屋談義を企画して下さった事務局にも感謝感謝、
ありがとうございました。。。


 


同じカテゴリー(会社・経営)の記事画像
ビイサイドプランニング永田社長の「心のスイッチに火をつけろ!」
滋賀ダイハツ販売 下期政策勉強会
福ふくゼミナール後継者実践塾「MG(マネジメントゲーム)研修」
凡事徹底〜滋賀ダイハツ販売環境改善点検同行研修〜
凡事徹底〜滋賀ダイハツ販売早朝勉強会編〜
会議と鍋とこれからと。。。
同じカテゴリー(会社・経営)の記事
 ビイサイドプランニング永田社長の「心のスイッチに火をつけろ!」 (2015-06-10 00:49)
 滋賀ダイハツ販売 下期政策勉強会 (2012-10-13 08:23)
 福ふくゼミナール後継者実践塾「MG(マネジメントゲーム)研修」 (2012-08-11 10:55)
 凡事徹底〜滋賀ダイハツ販売環境改善点検同行研修〜 (2012-07-13 05:30)
 凡事徹底〜滋賀ダイハツ販売早朝勉強会編〜 (2012-07-12 22:02)
 2011展望 神田昌典氏 (2011-01-07 14:20)


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 10:31│Comments(0)会社・経営

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。