2012年12月31日
今年も一年ありがとうございました。。。
あっという間の一年、2012年も過ぎようとしています。
今年も色々なことがありました。
2006年に起業したドットラボは7年目になり、滋賀咲くブログは6周年を迎え、
そして、今年から新しく「びわ湖大津経済新聞」の運営を引き継ぎました。
その間、家族との別居も経験。
いまだに継続中ですが、小さかった子ども達も双子の男の子は大学生に、下の女の子は高校生に。
みな自分のしたいこと、夢中になれることをみつけ、それだけで親として何よりもうれしいものです。
そして、自身は49歳。来年は50の大台です。時の立つのは早いものです。
今から思うとあまり深く考えず起業し、家族に悲しい思いをさせ、色々な方々に支えられご迷惑をかけてばかりの今まででした。
いまだに不義理ばかり。ご恩を返させていただきたい、いや、返させていただかないといけん方ばかりです。
自分一人では何もできないことを痛感した7年でもありました。
当社は1月が決算。キャッシュフローはまだまだ厳しいのですが7期目にしてやっと黒字に転じる事ができそうです。
年明けには8期の経営計画発表会を行い月内には出資者への説明にも回ります。
したいことがあり起業したわけですが、やってるうちに自分が何をしたいのか?何をすべきなのか?
自問自答も数知れず。。。
その間、時代もインターネットも取り巻く環境も変化。
かつてコミュニケーションの舞台であったブログポータルサイトの役割も
次のステージを目指さなければなりません。
そんな事も考え、
四十にして惑わず、五十にして天命を知る、そんな孔子の教えを胸に、
会社の役割、自分の役割を2013年は再度考えなおし50を迎える一年にしたいと思っています。
今日は長男はいませんが(どこで遊び呆けているのか?笑)、
家族のもとで2012年の最後の日を過ごしています。
大晦日はやはり紅白ですね。。。
美輪明宏が「ヨイトマケの歌」を歌い。
和田アキ子が「愛、とどきますか」を歌い。
MISIAが歌ってます・・・Everyhing・・・いい歌ですね。
そして、永ちゃんが歌う。
福山もかっこいい。。。
娘は嵐がかっこいいというが、
逆立ちしても永ちゃんにはかなわない。。。
そうこうしているうちに、紅白も終わりました。
やっぱりトリはさぶちゃんがええな・・・などと思いつつ・・・。
息子と飲みながらちょっと酔いが回ってきたようです。
取り留めない文章になってしまいましたが、
皆様、今年も一年本当にお世話になりました。
そして、来年もどうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに、世の中で一番好きな食べ物「餃子」の私。
甲賀の忍者餃子も美味かったですが、今年一番美味かった餃子はこれ・・・
涙出るほど上手い餃子でした。

さ、まもなく「ゆく年、くる年」です。
ベランダに出ると除夜の鐘が聞こえてきました。
来年もビールと餃子をささやかな楽しみに、次のステージに向かいぐわっんばりまっす!!
今年も色々なことがありました。
2006年に起業したドットラボは7年目になり、滋賀咲くブログは6周年を迎え、
そして、今年から新しく「びわ湖大津経済新聞」の運営を引き継ぎました。
その間、家族との別居も経験。
いまだに継続中ですが、小さかった子ども達も双子の男の子は大学生に、下の女の子は高校生に。
みな自分のしたいこと、夢中になれることをみつけ、それだけで親として何よりもうれしいものです。
そして、自身は49歳。来年は50の大台です。時の立つのは早いものです。
今から思うとあまり深く考えず起業し、家族に悲しい思いをさせ、色々な方々に支えられご迷惑をかけてばかりの今まででした。
いまだに不義理ばかり。ご恩を返させていただきたい、いや、返させていただかないといけん方ばかりです。
自分一人では何もできないことを痛感した7年でもありました。
当社は1月が決算。キャッシュフローはまだまだ厳しいのですが7期目にしてやっと黒字に転じる事ができそうです。
年明けには8期の経営計画発表会を行い月内には出資者への説明にも回ります。
したいことがあり起業したわけですが、やってるうちに自分が何をしたいのか?何をすべきなのか?
自問自答も数知れず。。。
その間、時代もインターネットも取り巻く環境も変化。
かつてコミュニケーションの舞台であったブログポータルサイトの役割も
次のステージを目指さなければなりません。
そんな事も考え、
四十にして惑わず、五十にして天命を知る、そんな孔子の教えを胸に、
会社の役割、自分の役割を2013年は再度考えなおし50を迎える一年にしたいと思っています。
今日は長男はいませんが(どこで遊び呆けているのか?笑)、
家族のもとで2012年の最後の日を過ごしています。
大晦日はやはり紅白ですね。。。
美輪明宏が「ヨイトマケの歌」を歌い。
和田アキ子が「愛、とどきますか」を歌い。
MISIAが歌ってます・・・Everyhing・・・いい歌ですね。
そして、永ちゃんが歌う。
福山もかっこいい。。。
娘は嵐がかっこいいというが、
逆立ちしても永ちゃんにはかなわない。。。
そうこうしているうちに、紅白も終わりました。
やっぱりトリはさぶちゃんがええな・・・などと思いつつ・・・。
息子と飲みながらちょっと酔いが回ってきたようです。
取り留めない文章になってしまいましたが、
皆様、今年も一年本当にお世話になりました。
そして、来年もどうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに、世の中で一番好きな食べ物「餃子」の私。
甲賀の忍者餃子も美味かったですが、今年一番美味かった餃子はこれ・・・
涙出るほど上手い餃子でした。

さ、まもなく「ゆく年、くる年」です。
ベランダに出ると除夜の鐘が聞こえてきました。
来年もビールと餃子をささやかな楽しみに、次のステージに向かいぐわっんばりまっす!!
新年あけましておめでとうございます
今年もありがとうございました。。
名脇役は一味ちがう・・・
「里芋を煮なさい」の夢・・・
本年もよろしくお願いいたします。。
本年もありがとうございましたm(__)m
今年もありがとうございました。。
名脇役は一味ちがう・・・
「里芋を煮なさい」の夢・・・
本年もよろしくお願いいたします。。
本年もありがとうございましたm(__)m
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 23:40│Comments(1)
│雑感
この記事へのコメント
マツザキさん、
明けましておめでとうございます。
人一倍感受性の豊かで鋭い君が、だから身につまされる話につよく感動してしまいました。
すみません、口巾たっくいえば、人が支え支え合う姿には感動があります、
頭(理論)より先に、感動のカタチに変えるビジネスに創造するイメージが、ITの世界でも根っこに、ないものでしょうか、
時には、本や学びを捨ててちょっとヤンチャでわがままな君でいて欲しいかな、つまらんコメントお許しを、(__)ペコリ。
明けましておめでとうございます。
人一倍感受性の豊かで鋭い君が、だから身につまされる話につよく感動してしまいました。
すみません、口巾たっくいえば、人が支え支え合う姿には感動があります、
頭(理論)より先に、感動のカタチに変えるビジネスに創造するイメージが、ITの世界でも根っこに、ないものでしょうか、
時には、本や学びを捨ててちょっとヤンチャでわがままな君でいて欲しいかな、つまらんコメントお許しを、(__)ペコリ。
Posted by 風 at 2013年01月01日 15:11