2010年12月30日

Googleウェブマスターが選んだ2010年のベストロゴ

Yahoo!の検索エンジンがGoogleのシステムに変わった2010年。
今年もGoogleの新しいサービスが何かと話題になった一年でした。

Googleのトップページにある「Google」のロゴ。
時々、そのロゴが様々なデザインに変化します。
「Doodle」と呼ばれるGoogleロゴ特別版です。
参考:Doodle 4 Google 2010 https://www.google.com/intl/ja/doodle4google/
Doodle とは?
Doodle (ドゥードゥルと読みます)の意味は「いたずら書き」。
みなさんは、Google のロゴマークが、祝日や偉大な発明の記念日などに、いつもとちがったデザインになっていることにお気づきでしょうか?
このロゴのことを、Google では、Doodle と呼んでいます。
一般的には、Google のホリデーロゴとして知られています。


Googleウェブマスターが今年のDoodleを振り返る記事が紹介されていました。

Googleウェブマスターが選んだ2010年のベストロゴ


Googleウェブマスターが選んだ2010年のベストロゴ
http://japan.cnet.com/news/service/20424498/

パックマン30周年、はやぶさ帰還やサッカーワールドカップ、
バンクーバー五輪などのロゴが紹介されていました。

毎日のように利用するサイトを日々どんな風に変化させていくのか?

我々の日々の業務にも大変参考になるGoogleのDoodle。

来年も様々なDoodleで楽しませんていただけそうです。。。




同じカテゴリー(WEB関係もろもろ)の記事画像
6/8 第二回 facebook基礎講座【初級編】
はちえん坂田誠氏のfacebook講座に参加して・・・
「キュレーションの時代」・・・これは必読なり!
城とコンテクスト・ツーリズム
サク咲くホームページ制作パック説明会
鳩山首相、ブログ「鳩cafe」とtwitterを開始
同じカテゴリー(WEB関係もろもろ)の記事
 7月開催 滋賀県内「facebook」セミナー情報 (2011-06-29 07:15)
 6/8 第二回 facebook基礎講座【初級編】 (2011-06-09 18:00)
 はちえん坂田誠氏のfacebook講座に参加して・・・ (2011-06-07 05:00)
 「キュレーションの時代」・・・これは必読なり! (2011-03-07 11:09)
 城とコンテクスト・ツーリズム (2011-02-10 07:39)
 サク咲くホームページ制作パック説明会 (2010-12-09 18:19)


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 19:20│Comments(0)WEB関係もろもろ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。