2007年12月27日

「考えているのは、僕の中の彼」


(写真:NHKより拝借 http://www.nhk.or.jp/tamago/program/20071225_doc.html

昨夜のNHK「ドキュメント“考える”」・・・。
30分のうちの20分しか見れなかったのですが、
作家の石田衣良氏の“考える”プロセスがテーマ。

ミッションは「自殺願望を持つ少女が自殺をやめたくなるような童話を作れ」。
制限時間はなんと48時間。
売れっ子ゆえに連載ものの締め切りやら取材やらをこなしながらの48時間である。
しかも、童話の中に「ガチョウ」「行書」「光学」を入れねばならないという
「三題話」のようなおまけ付き。。
この3つの言葉は石田氏が目をつぶり、広辞苑から適当に選んだ言葉とか・・・。

番組では、粋にハンチングをかぶりカフェで構想を練る姿や、
超おしゃれな事務所/書斎?でBGM選びから作業を始める姿など
“石田衣良”の思考のプロセスを追っていた。

石田氏曰く小説執筆は「理性の自分と無意識の彼の共同作業」とか・・・。

雰囲気的には、材料をざーっと集めて自分をリラックスできる環境に置き、
構想を考える中で、無意識の中の“彼”に作業を委ねているような感じ??
自分の中の「彼」が作るからか、自分の作品に対しても
「んん〜、すごくいい作品ですね。。」と

ブロードキャスターコメンテーターの時と同じ口調で他人の作品を評するが如く
話していました。


世には信じられないくらいの作業を涼しい顔してバンバンこなす人々がいる。
そう言う人はきっと、こういう感じなんでしょうね〜。

「仕事は忙しい人に頼め」とも、良くいわれますね。。

「忙しい忙しい」を連発している時の自分はやはり、よろしくない。
芋焼酎さんの「心をなくさない」・・・その通りですね。

昨夜の番組の事、まくまくさんも書いてらっしゃいましたね。。

この方のブログ、番組内容が素晴らしくまとめられていました。
http://sweetacorn.blog108.fc2.com/blog-entry-429.html

番組最後に石田氏の手書きの文字が映された。

「考えているのは、僕の中の彼」


いい言葉です。

再放送ないかな。。。。


タグ :仕事

同じカテゴリー(学び・自己啓発)の記事画像
ビイサイドプランニング永田社長の「心のスイッチに火をつけろ!」
滋賀ダイハツ販売 下期政策勉強会
元気発信!ビイサイドプランイングさんの朝礼に参加!
ほめ達、西村貴好氏「ほめて育てる、人材育成セミナー」
弱者の戦略/栢野克己さんセミナー
心のゴミを捨てる・・・
同じカテゴリー(学び・自己啓発)の記事
 ビイサイドプランニング永田社長の「心のスイッチに火をつけろ!」 (2015-06-10 00:49)
 滋賀ダイハツ販売 下期政策勉強会 (2012-10-13 08:23)
 元気発信!ビイサイドプランイングさんの朝礼に参加! (2011-09-30 13:15)
 ほめ達、西村貴好氏「ほめて育てる、人材育成セミナー」 (2011-08-15 05:19)
 倫理法人会モーニングセミナー野々村かおりさんの講話 (2011-06-07 20:51)
 電通「鬼十則」 (2010-12-23 09:07)


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 00:23│Comments(4)学び・自己啓発

この記事へのコメント
 その感覚、
 なんとなくわかります(笑)
 私も、自分の中のもう一人の自分が、
 書いている感じがするときあります。
 ただ、
 忙しかったり、
 ストレスがたまってくると、
 このもう一人の自分が、
 全然働いてくれなくなるんですよねえ・・・(苦笑) 
Posted by きまぐれウサギ at 2007年12月27日 08:53
「考えているのは、僕の中の彼」

いいですね~。
私は残念ながら、まだまだその域には達して
いないようです(^_^;)。
行き詰まったとき、心の中の彼に任せようと、
別の仕事やリフレッシュしたりしていますが、
再開すると同じだったりします(^_^;)。

ただ、考える仕事というのは、一旦パズルのースがはまると、パパッと進んだりもします。
バンバンこなす人は、その世界が見えているかもしれませんね。
Posted by TSUKA at 2007年12月27日 13:33
アップおかしいですね。。。

パズルのース→パズルのピースです。
Posted by TSUKA at 2007年12月27日 13:35
>きまぐれウサギ様
さすが!この感覚わかるんですね〜!すごい!!
僕の場合、
ダイエット中に「このチョコ一つくらい大丈夫やろ〜」とか、
禁煙中に「一本くらい平気平気!」といった、悪いつぶやきをする彼は
よく出て来るのですが、創造的な彼はなかなか姿をあらわして暮れません 笑

>TSUKAさま
たしかに、考える仕事はその時々によってすごくはかどるときありますね。
あかん時は全然ですが。。。
そこの所、衣良氏は完全に自分のものに出来てるんでしょうね。。
精進精進〜っすね^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2007年12月29日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。