2011年05月15日
NPOブラームスホール協会さん

昨日のNPOブラームスホール協会さんでの打合わせの一コマ。
理事長の萩野美智子さんとはもう、かれこれ15年ほどの付き合いでしょうか?
本業の淡海自動車株式会社の2階には素敵な音楽ホール「ブラームスホール」があります。
今年からボチボチとホールも再稼動。
多くの企画事業も予定されておられます。
私もおとうさん合唱団として歌にもチャレンジするかもです^^;笑
クラシックには縁遠い私ですが、聞くのは大好きです。
自宅では、OTTAVAやitunesラジオでクラシカルな音楽を聴きながら仕事しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸山敏雄一日一話 5/15「芸術の意義」
山の中に入り込むと、山は見えません。
泳いでいては、海の偉大さはわかりません。
本当に生活そのものの意義ーーー実は自分そのものーーー
を見きわめるためには、自分の生活・仕事から全く離れて、
見るーーー客観するーーーことが必要になってまいります。
すなわち、全く何も無い所、空なる所ーーー空所ーーーが必要になってまいります。
その空所が、芸術境であります。
生花、茶の湯、謡曲、芸道、または花造り、山登り、釣り、散歩などといったものが、
すべてこうした意味をもつものだと思います。
タグ :丸山敏雄一日一話
とも栄菓舗さん、米国で和菓子の美プレゼンテーション
シャ・ノワール東大阪店オープン
ホワイトボードで見える化だ!
6月始まり〜!仕事と100年の住まい講座と散髪と自宅ショップ
ブログデザインカスタマイズ〜
今年もあっという間にあと5日でっか(@_@)
シャ・ノワール東大阪店オープン
ホワイトボードで見える化だ!
6月始まり〜!仕事と100年の住まい講座と散髪と自宅ショップ
ブログデザインカスタマイズ〜
今年もあっという間にあと5日でっか(@_@)
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 10:30│Comments(2)
│お仕事日記
この記事へのコメント
その節はいわきの事の御紹介を有難うございました。
お陰さまで4月に2回行く事が出来ました。
早く皆様が、普通の生活に戻れる事を祈ります。
お陰さまで4月に2回行く事が出来ました。
早く皆様が、普通の生活に戻れる事を祈ります。
Posted by ノンノン
at 2011年05月15日 17:26

>ノンノンさま お疲れさまでした。現地は依然として至る所大変な状態ですね。。福島はそれに加え原発。。。
現地のお話、ありがとうございました。
現地のお話、ありがとうございました。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり
at 2011年05月16日 07:43
