2011年05月16日
娘の夢

昨日は中三の娘のバレエの発表会がありました。
“夢はタカラヅカ”の娘。5歳くらいからコツコツとバレエを続け、
いよいよ夢に向かって、バレエを控えその他に学ばねばならぬ事に時間と努力を
振り向けるとの事。
幼稚園ほどの小さい子供のステージを見ると、幼き日々の娘の舞台を思い出し、
いまでは立派にバリエーション(ひとりで踊るもの)を舞う姿に時の流れと、
夢への選択岐を経済的理由で狭めたくないなとの思いが胸にに去来します。
「夢をもつ事」は全ての原動力。頑張れ、娘!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸山敏雄一日一話 5/16「ものの生命を生かす」
時計ができあがると、一つの生命をもちます。使う人がそのつもりで使わなくてはならないのです。
自分の周囲にあるものはすべて、工人農人のまごころによってつくられたものと思って、
そのものの生命を極度に生かす。そうすると、そのものが皆でこちらの生命を生かしてくれます。
こちらからよくしてやれば、人間ばかりではない、一切の物・道具が人間の為に高度にはたらいてくれるのであります。
タグ :丸山敏雄一日一話
新年あけましておめでとうございます
今年もありがとうございました。。
名脇役は一味ちがう・・・
「里芋を煮なさい」の夢・・・
本年もよろしくお願いいたします。。
本年もありがとうございましたm(__)m
今年もありがとうございました。。
名脇役は一味ちがう・・・
「里芋を煮なさい」の夢・・・
本年もよろしくお願いいたします。。
本年もありがとうございましたm(__)m
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 06:46│Comments(2)
│雑感
この記事へのコメント
中3までバレエを続けている子って、少ないんじゃないですか?
えらいなあ…
うちは、年少さんからピアノ続けてたんですけど、去年の冬に辞めちゃいました。
科学者になりたいから、関係ないし、もういいんだそうで。とほほ。
ま、それなりに夢に向かって頑張ってるんで、サポートするしかないですが。
親もどこまで持つことやら^^;
頑張らねば…ですね~。
えらいなあ…
うちは、年少さんからピアノ続けてたんですけど、去年の冬に辞めちゃいました。
科学者になりたいから、関係ないし、もういいんだそうで。とほほ。
ま、それなりに夢に向かって頑張ってるんで、サポートするしかないですが。
親もどこまで持つことやら^^;
頑張らねば…ですね~。
Posted by むらこし at 2011年05月21日 21:21
>むらこしさま
子供たちの夢、できるかぎり応援してあげたいですが、なかなか大変ですね。。
うちはとても僕では無理なので、おばさんにも助けてもらってる実情です^^;
子供たちの夢、できるかぎり応援してあげたいですが、なかなか大変ですね。。
うちはとても僕では無理なので、おばさんにも助けてもらってる実情です^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり
at 2011年05月22日 09:32
