2009年05月11日
棚田のあかり2009〜こんぜ鳴谷〜
映画で滋賀のよさと、ちょっぴり青春時代の気持ちを思い出しつつ、
予定を蹴っ飛ばし、今度は滋賀の自然を満喫じゃ!
ということで、うめさんのブログで紹介されていた、
「こんぜ鳴谷」棚田のあかり2009を見に行きました。
金勝地区は栗東の駅から車で30分も走れば行くことができますが、
驚くほど自然豊かで日本の古くからの景観と文化の残る地域です。

その金勝の荒張の鳴谷の棚田がほんのり行灯で幻想的に浮かび上がりました。
写真がもひとつですが、谷の奥には三上山も見えます。
BGMはにぎやかな蛙達の合唱・・・落ち着く光景でした・・・。


道の駅「こんぜの里りっとう」の近くですが、昼間見ると見事な棚田がきちんと
守られている地域です。
琵琶湖を真ん中に滋賀には素晴らしい景観や文化が本当に沢山あると感じます。
大切にしないとですね・・・・・。
地区のみなさんが協力して準備されたというこのイベント。
今年が初めての試みで行灯は約200個設置したとのこと。
来年は更にパワーアップしたイベントになることを期待しつつ・・・。



関係者のみなさまお疲れさまでした。
予定を蹴っ飛ばし、今度は滋賀の自然を満喫じゃ!
ということで、うめさんのブログで紹介されていた、
「こんぜ鳴谷」棚田のあかり2009を見に行きました。
金勝地区は栗東の駅から車で30分も走れば行くことができますが、
驚くほど自然豊かで日本の古くからの景観と文化の残る地域です。

その金勝の荒張の鳴谷の棚田がほんのり行灯で幻想的に浮かび上がりました。
写真がもひとつですが、谷の奥には三上山も見えます。
BGMはにぎやかな蛙達の合唱・・・落ち着く光景でした・・・。


道の駅「こんぜの里りっとう」の近くですが、昼間見ると見事な棚田がきちんと
守られている地域です。
琵琶湖を真ん中に滋賀には素晴らしい景観や文化が本当に沢山あると感じます。
大切にしないとですね・・・・・。
地区のみなさんが協力して準備されたというこのイベント。
今年が初めての試みで行灯は約200個設置したとのこと。
来年は更にパワーアップしたイベントになることを期待しつつ・・・。



関係者のみなさまお疲れさまでした。
「いわき市復興イベント」フォレオ大津一里山11/19,20開催!
企画展「フィギュアたちの人生」近江八幡NO-MA
6/5フライドプライドと仲間達「THE PARTY」
映画「幸せの経済学」in 滋賀
映画「幸せの経済学」 in 滋賀 5/22 安土セミナリヨ
4/23 大人の合コン「GTR」第二弾!
企画展「フィギュアたちの人生」近江八幡NO-MA
6/5フライドプライドと仲間達「THE PARTY」
映画「幸せの経済学」in 滋賀
映画「幸せの経済学」 in 滋賀 5/22 安土セミナリヨ
4/23 大人の合コン「GTR」第二弾!
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 08:30│Comments(3)
│イベント
この記事へのコメント
お忙しい中を山奥までお越し頂きありがとう
ございました。
滋賀咲くブログのおかげでたくさんの方に
見ていただけたようです!
また頑張って皆さんに来ていただけるような
棚田を続けたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
ございました。
滋賀咲くブログのおかげでたくさんの方に
見ていただけたようです!
また頑張って皆さんに来ていただけるような
棚田を続けたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
Posted by うめ at 2009年05月12日 02:39
おはようございます。
これはすばらしいですね。是非、この目で見たいものです。
これはすばらしいですね。是非、この目で見たいものです。
Posted by すー
at 2009年05月14日 04:54

>うめさま
お疲れさまでした!
ひととき、自然の中で蛙たちの声と幻想的なあかりに
心癒されました。
ずっと続いてきた棚田、守るのも大変だと思いますが、
頑張って下さいね!田植えも無事終わったみたいで何よりです。
来年も又、楽しみにしております!
>すーさま
来年もあると思いますので、
ぜひ撮影、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます^^;
お疲れさまでした!
ひととき、自然の中で蛙たちの声と幻想的なあかりに
心癒されました。
ずっと続いてきた棚田、守るのも大変だと思いますが、
頑張って下さいね!田植えも無事終わったみたいで何よりです。
来年も又、楽しみにしております!
>すーさま
来年もあると思いますので、
ぜひ撮影、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり
at 2009年05月17日 02:15
