2010年09月25日

なぎさ音楽祭 REBORN

9/23(祝)大津市のなぎさ公園・市民プラザで行われた
「なぎさ音楽祭 REBORN」に行ってきました。。

「なぎさ音楽祭」は、大津市制100周年事業としてなぎさ公園の整備を
きっかけとして1997年から毎年開催されていましたが、
財政難やスポンサー企業の減少などで、
2006年を最期に開催が中止されていました。
(最期は大雨で中止だったとか。。)

今年、なぎさ音楽祭実行委員会が立ち上り、
大津市パワーアップ・市民活動応援事業として採択され
REBORN(復活)開催されました。

私は実行委員会メンバーでもなんでもなくて、
メインの用事は、びわちゃんファミリーショーの応援。。
後援会長をつとめさせていただいているBKC24(びわっこキッズ倶楽部24)が、
びわちゃん、かずりんとともに出演するためです。

出番が3時頃という事で諸々用事を片付け、会場に3時前に到着。。

雨は既にあがっていましたが、ステージ周りは各種音響設備が
ブルーシートやビニールで覆われ、
ステージ上にあったイントレ看板はすでに倒れていました。。
すさまじい雨と風だったとか。。。

なぎさ音楽祭 REBORN
実行委員の方々は大変だったかと思います。

なぎさ音楽祭 REBORN
空はどんより、、重〜い雲が垂れ込めていました。


なぎさ音楽祭 REBORN
ファミリーショーはちびっこダンスユニット“コットンキャンディ”でスタート。

なぎさ音楽祭 REBORN
続いて“P→SEN”の軽快なダンス

なぎさ音楽祭 REBORN
なぎさ音楽祭 REBORN
びわちゃん&かずりん&BKC24からなる“びわちゃんファミリーショー”

悪天候の中、みんな笑顔でステージをつとめていました。
よ〜く頑張った!!


なぎさ音楽祭 REBORN
シンガーソングライターの紗代さん。
Swallowtail Butterfly 良かったです!


なぎさ音楽祭 REBORN
出演者控室にいる所を偶然見かけ、たっぱのある美形シンガー?
と思っていたら。。。
歌を聴いたとたんずっこけそうになりました。。
この美人歌手、、、そう、男性なんですって〜(゚▽゚
彼女(彼?)の名は“ケイト”さん。間もなくCDも出されるようです。。。


なぎさ音楽祭 REBORN
以前一度TVで見た事のあった“天地雅楽”。
なんでも彼らが演奏する時には、どんな時でも雨がやむそう。。
「へえ〜」と思っていると、その通り・・・
プリンスホテルの影から日差しが!空には青空が!
なぎさ音楽祭 REBORN
なぎさ音楽祭 REBORN
音楽も素晴らしいが、天をも動かす脅威の雅楽ハイブリッド、、
堪能させていただきました。。。


なぎさ音楽祭 REBORN
トリは佐渡屋イエローブルースバンド。
悪天の影響もあり、進行が押してしまっていたようで、
すでにあたりは日暮れ時・・・。
ステージから眺望する琵琶湖には雲の切れ間から美しいオレンジが。。


お天気最悪の中、けが人等出る事もなくイベントは終了。。。

運営者・関係者の方々、出演者の皆さん、大変お疲れさまでした。。。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
「いわき市復興イベント」フォレオ大津一里山11/19,20開催!
企画展「フィギュアたちの人生」近江八幡NO-MA
6/5フライドプライドと仲間達「THE PARTY」
映画「幸せの経済学」in 滋賀
映画「幸せの経済学」 in 滋賀 5/22 安土セミナリヨ
4/23 大人の合コン「GTR」第二弾!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 「いわき市復興イベント」フォレオ大津一里山11/19,20開催! (2011-10-20 21:08)
 企画展「フィギュアたちの人生」近江八幡NO-MA (2011-09-15 19:51)
 6/5フライドプライドと仲間達「THE PARTY」 (2011-06-03 11:30)
 映画「幸せの経済学」in 滋賀 (2011-05-18 07:39)
 映画「幸せの経済学」 in 滋賀 5/22 安土セミナリヨ (2011-05-15 08:30)
 4/23 大人の合コン「GTR」第二弾! (2011-02-27 15:10)


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 01:29│Comments(1)イベント

この記事へのコメント
23日おつかれさまでした★
雅楽とかちょっと興味あったのですがなんせ祖父母接待があったので早々退散(汗
びわちゃん後のミュージシャンもよさそうでしたね?
天候は悪かったですが自分も音楽やるんで大人も十分楽しめるイベントでした★
Posted by 塾長ことBKC24会員NO11母 at 2010年09月25日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。