2010年08月23日
We love lake BIWAKO ♪
最近、自身のブログの更新が超スローでいけません。
7月の下旬に、立木先生(higehigeさん)からCDを送っていただきました。
記事アップが大変遅くなりましたが、少しご紹介。。。

「We love Lake BIWAKO」
作詞、作曲は立木先生。
メインボーカルは植ちゃん。
コーラスはびわ湖を愛する仲間たち。
歌って踊れる行政書士“植ちゃん”を立木先生が鬼の指導?。
なかなかの力作であります。。
送っていただいた書面には、次のようにありました。
昨年の今日(8/23)は、ブロガーさんの後押しもあり、
滋賀咲くブログ夏祭りをパワーセンター大津で行いました。
ブース出店、ステージイベントや体験教室を行い、
多くの方にお運びいただきました。
その流れは、2ヶ月に一度開催されている「くらふと*びより」となって、
続いています。(昨日も開催されました。出展者の皆様お疲れさまでした!)
5年目に突入した滋賀咲くブログ。
先月末で会員数は4000を超え、
多くのブロガーさんの出会いも生まれ、一方、
更新されなくなったブログも当然あります。
地域ブログの良さは、その距離感だと思っています。
距離感を大事に、ご利用いただく皆様にとって良きサイト目指して、
これからも頑張りたいと思います。
立木先生、CDありがとうございました〜ヽ(^^)
7月の下旬に、立木先生(higehigeさん)からCDを送っていただきました。
記事アップが大変遅くなりましたが、少しご紹介。。。

「We love Lake BIWAKO」
作詞、作曲は立木先生。
メインボーカルは植ちゃん。
コーラスはびわ湖を愛する仲間たち。
歌って踊れる行政書士“植ちゃん”を立木先生が鬼の指導?。
なかなかの力作であります。。
送っていただいた書面には、次のようにありました。
ブログが取り持つご縁で滋賀に住む人たちが
“びわ湖”に感謝する素晴らしいCDを作りあげました!
We love Lake BIWAKO
私たち滋賀県民にとって一番大切なものは、雄大な自然“びわ湖”です。
何をなすにも“びわ湖”との関わりなくして
私たちの滋賀は成り立たないと言っても過言ではないと思います。
びわ湖の潤いに幾多の恩恵をいただき、びわ湖をこよなく愛する私たちは
あらためてびわ湖に感謝し、びわ湖を守っていかなければならない・・・・
こんな思いを歌に込めて
今回、滋賀咲くブログを通じて知り合った素人ばかりが集まり
およそ15ヶ月をかけて、1枚の大切な、大切なCDを作りあげました。
これを機会に
この“We love Lake BIWAKO”が虹の架け橋となって
県民の皆さんが手と手をつなぎ
未来に羽ばたく子供たちの“びわ湖”を大切に守っていくための
よき機会が広がることを願っています・・・。
昨年の今日(8/23)は、ブロガーさんの後押しもあり、
滋賀咲くブログ夏祭りをパワーセンター大津で行いました。
ブース出店、ステージイベントや体験教室を行い、
多くの方にお運びいただきました。
その流れは、2ヶ月に一度開催されている「くらふと*びより」となって、
続いています。(昨日も開催されました。出展者の皆様お疲れさまでした!)
5年目に突入した滋賀咲くブログ。
先月末で会員数は4000を超え、
多くのブロガーさんの出会いも生まれ、一方、
更新されなくなったブログも当然あります。
地域ブログの良さは、その距離感だと思っています。
距離感を大事に、ご利用いただく皆様にとって良きサイト目指して、
これからも頑張りたいと思います。
立木先生、CDありがとうございました〜ヽ(^^)
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 23:59│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
びわ湖の潤いに生田の恩恵をいただき・・・
⇒⇒幾多の恩恵を
失礼ながら訂正させて頂きます。
誠に申し訳ございません。
⇒⇒幾多の恩恵を
失礼ながら訂正させて頂きます。
誠に申し訳ございません。
Posted by トシボン at 2010年08月24日 21:42
>トシボンさま
失礼いたしました^^;
“幾多の”ですね。。。
訂正させていただきました。。
ありがとうございますm(__)m
失礼いたしました^^;
“幾多の”ですね。。。
訂正させていただきました。。
ありがとうございますm(__)m
Posted by マツザキ@湖岸のほとり
at 2010年08月25日 23:41
