2009年05月24日
第28期経営指針を創る会に参加
滋賀県中小企業家同友会の「第28期経営指針を創る会」に参加する事にしました。
全6講で行われる講座のオリエンテーションが5月19日にラフォーレ琵琶湖で行われました。
第28期の参加者は14名。
6月の第1講から11月の第6講の「経営指針書」の発表まで色々と考え、学ぶ事になります。
ビックリしたのは講師団の方々・・・。
過去に「経営指針を創る会」を受講された方々が自腹で時間を作って参加されています。
受講者よりも多いですし、毎回多数の方が参加し、我々受講者に厳しい〜指導をしていただけるようです。
自ら自社の経営指針を見つめ直す機会になるともおっしゃってましたが、
日々会社の経営に携わる忙しい方ばかりです。頭の下がる思いがしました。
【オリエンテーションの内容】
・司会:タマキ社労士事務所 玉置所長(総合座長)
・「オリエンテーションの目的と、同友会での経営指針成分化運動についてのお話」
経営労働委員長 川端さん(大津建材社長)
・受講生自己紹介「経営指針を創る会の受講目的と私の課題」
・テーマ講義「経営指針で会社と社会を元気に!〜経営指針の体系と理念経営の実践〜」
経営労働委員会 村田さん(村田自動車工業所社長)
同友会には時々例会に参加してる程度でしたが、参加するたびに色々と学びや気付きをいただけます。
諸先輩方がよく話される「経営指針を創る会」・・・。
半年単位で開催されています。今までも参加のチャンスはあったのに、日々の業務や、
なんやかんやの諸事、雑事に追われ本腰入れて参加しようとなかなか思うことができませんでした。
が、年々、会社の理念や計画の必要性を感じるようになり、今回、これが私のタイミングと思い
受講させていただく事にしました。
同友会では経営指針の体系を「経営理念+経営方針+経営計画」としています。
経営理念って日々よく耳にしますし、企業のホームページでも様々な会社のものを見る事ができます。
うちの会社にも一応あります。
「世の中の素敵をつなぎたい」というものです。
実はこれ、名刺のショルダーに何か入れたいよな〜ってな感じでちょこちょこと考えたもの。
あまりにも安易すぎますね^^;
◇村田社長のお話より・・・
村田社長自身、第19期の受講生で受講1年後に初めての指針書を発表して依頼、5回の更新を行っているとの事。
分厚〜い指針書を手に、わかりやすいお話をして下さいました。
第1講までに沢山の本も読まねばなりません。毎回課題の提出もあります。
無我夢中で走ってきた3年。恥ずかしながら、まだ、安定経営にはほど遠い状況です。
「何のために経営してるのか?」しっかりと自分に問い、しっかりとした会社経営を実現し、
いいサービスを提供して地域で頑張って行きたいと思います。
同友会事務局のみなさま、講師団のみなさま、そして同期参加のみなさま、
6ヶ月間よろしくお願い致しますm(__)m
全6講で行われる講座のオリエンテーションが5月19日にラフォーレ琵琶湖で行われました。
第28期の参加者は14名。
6月の第1講から11月の第6講の「経営指針書」の発表まで色々と考え、学ぶ事になります。
ビックリしたのは講師団の方々・・・。
過去に「経営指針を創る会」を受講された方々が自腹で時間を作って参加されています。
受講者よりも多いですし、毎回多数の方が参加し、我々受講者に厳しい〜指導をしていただけるようです。
自ら自社の経営指針を見つめ直す機会になるともおっしゃってましたが、
日々会社の経営に携わる忙しい方ばかりです。頭の下がる思いがしました。
【オリエンテーションの内容】
・司会:タマキ社労士事務所 玉置所長(総合座長)
・「オリエンテーションの目的と、同友会での経営指針成分化運動についてのお話」
経営労働委員長 川端さん(大津建材社長)
・受講生自己紹介「経営指針を創る会の受講目的と私の課題」
・テーマ講義「経営指針で会社と社会を元気に!〜経営指針の体系と理念経営の実践〜」
経営労働委員会 村田さん(村田自動車工業所社長)
同友会には時々例会に参加してる程度でしたが、参加するたびに色々と学びや気付きをいただけます。
諸先輩方がよく話される「経営指針を創る会」・・・。
半年単位で開催されています。今までも参加のチャンスはあったのに、日々の業務や、
なんやかんやの諸事、雑事に追われ本腰入れて参加しようとなかなか思うことができませんでした。
が、年々、会社の理念や計画の必要性を感じるようになり、今回、これが私のタイミングと思い
受講させていただく事にしました。
同友会では経営指針の体系を「経営理念+経営方針+経営計画」としています。
経営理念って日々よく耳にしますし、企業のホームページでも様々な会社のものを見る事ができます。
うちの会社にも一応あります。
「世の中の素敵をつなぎたい」というものです。
実はこれ、名刺のショルダーに何か入れたいよな〜ってな感じでちょこちょこと考えたもの。
あまりにも安易すぎますね^^;
◇村田社長のお話より・・・
・経営理念とは「経営者が創る一番大事なもの」。
経営者が「何のために経営してるのか?」を自らとことん考え、腹に落とす事が大事。
・その上で、経営方針や経営計画を社員と一緒に創る事が大切である。
・そして社員に発表する。社員との信頼関係なくしては発表しても意味はない。
・そのためには「経理をオープンにすること」「就業規則など社員と経営者との関係を明確にするもの」も大切。
村田社長自身、第19期の受講生で受講1年後に初めての指針書を発表して依頼、5回の更新を行っているとの事。
分厚〜い指針書を手に、わかりやすいお話をして下さいました。
第1講までに沢山の本も読まねばなりません。毎回課題の提出もあります。
無我夢中で走ってきた3年。恥ずかしながら、まだ、安定経営にはほど遠い状況です。
「何のために経営してるのか?」しっかりと自分に問い、しっかりとした会社経営を実現し、
いいサービスを提供して地域で頑張って行きたいと思います。
同友会事務局のみなさま、講師団のみなさま、そして同期参加のみなさま、
6ヶ月間よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 13:46│Comments(2)
│経営指針を創る会
この記事へのコメント
松崎さん 経営指針成文化セミナー 受講ですね!
経営指針を一度作成すると、今まで、これがなくて、
よく経営が出来ていたな~ と思うくらいに、
世界が違って見えてきます。
何よりも、社長の気分や情緒に関係なく、
会社の仲間が共有できる指針になります。
半年間、頑張ってくださいね!!
陰ながら応援しますよ!!
経営指針を一度作成すると、今まで、これがなくて、
よく経営が出来ていたな~ と思うくらいに、
世界が違って見えてきます。
何よりも、社長の気分や情緒に関係なく、
会社の仲間が共有できる指針になります。
半年間、頑張ってくださいね!!
陰ながら応援しますよ!!
Posted by 永田@滋賀作 at 2009年05月26日 08:17
永田様
コメントありがとうございます。返事大変遅くなりました。
本当にそう思います。指針とっても大事ですね。
次は8月第3講です。
しっかりと取り組みたいと思っております。
コメントありがとうございます。返事大変遅くなりました。
本当にそう思います。指針とっても大事ですね。
次は8月第3講です。
しっかりと取り組みたいと思っております。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2009年08月02日 23:20