2006年07月16日
びわますフォーラム・・・・・で、びわます三昧~^^
先日の投稿記事でも触れましたが、「第1回びわますフォーラム」に行ってきました。
会場が琵琶湖博物館ということで、昼ごはんはコレに決めていました。
Kurarinさんの記事にあった「バスバーガー、なまず天丼」
しかし、連休中日という事ででしょうか。博物館はえらい混雑。
会場が琵琶湖博物館ということで、昼ごはんはコレに決めていました。
Kurarinさんの記事にあった「バスバーガー、なまず天丼」
しかし、連休中日という事ででしょうか。博物館はえらい混雑。
長蛇の列に「バスバーガー、ナマズ天丼」は断念。
駐車場近くの売店でカレーを食べたのでした(ToT)/~~~
博物館入り口には「びわますフォーラム」の看板が・・・・・。
なんと、なんと、“抽選でびわますが5名に当たる”らしい。。。
びわますを見たこともない、ましてや食べたこともない、しかし本では大トロよりうまいと
書いてあるのを読んでしまった・・・・・・・期待は高まります。欲しい・・・何とか欲しい。
川那部浩哉 琵琶湖博物館館長はじめスピーカーの方々の話は興味深く、
生態から琵琶湖にどのくらいいるのかなど、興味深く話をお聞きしました。
漁師 松岡さんの投網披露もあり。。。
16:30過ぎ、フォーラム終了。いよいよお待ちかねの、びわます抽選会。
約100名の参加者より、びわますをお持ち帰りできるのは「5名」・・・・・。確立1/20。
「お一人目・・・・・・・53番」・・・・・・・
「あっ、惜しい~俺は52番や・・・・えっ、俺の次・・・・・。」
息子の番号は一つ後ろの53番。やりました!びわますゲットです!
思わずガッツポーズ^^;
抽選の方、ありがとう!
抽選会の後、主催の「あめのうお(びわます)倶楽部」の方々の、
「びわますを食しながらの懇親会のような第二部」にも、あつかましく参加。
さすが、びわます三昧。
鮒寿しもあるでよ・・・。
腹いっぱいびわますを堪能させていただきました。
終了は19:00過ぎ。
人気のない琵琶湖博物館のロビーの向こうに薄暮の琵琶湖が広がっていました。
帰宅後、いただいたびわますをさっそく解体。
見事な40cmOVERの美しいびわますを、
刺身、塩焼き、アラ汁とおいしくいただきました。。。
刺身ちょっと見苦しいですが、味は最高でした!
“びわます”はサケ科の琵琶湖固有種の魚。10月~11月に河川で生まれ、
5月~6月に琵琶湖に下るそうです。水深10m~40mの深いところで生活し、
あゆやいさざ、エビなどを捕食し2~3年で成魚になり自分の生まれた河川をのぼり、
産卵し生涯を終えるそうです。かつては琵琶湖全体に泳いでいたようですが、
今では北湖のさらに上のほうで生息しているようです。
「あめのうお倶楽部」の方々は“南湖にびわますを回遊させよう”と、坂本の大宮川に
稚魚を放流されるなどの活動をされてらっしゃるとのこと。
琵琶湖に流入する河川で普通にびわますの遡上が見られるような日が来ることを
祈りつつ、アラ汁をすすりました。
バスバーガーは食べ損ねましたが、びわます三昧の美味な一日となりました。
駐車場近くの売店でカレーを食べたのでした(ToT)/~~~
博物館入り口には「びわますフォーラム」の看板が・・・・・。
なんと、なんと、“抽選でびわますが5名に当たる”らしい。。。
びわますを見たこともない、ましてや食べたこともない、しかし本では大トロよりうまいと
書いてあるのを読んでしまった・・・・・・・期待は高まります。欲しい・・・何とか欲しい。
川那部浩哉 琵琶湖博物館館長はじめスピーカーの方々の話は興味深く、
生態から琵琶湖にどのくらいいるのかなど、興味深く話をお聞きしました。
漁師 松岡さんの投網披露もあり。。。
16:30過ぎ、フォーラム終了。いよいよお待ちかねの、びわます抽選会。
約100名の参加者より、びわますをお持ち帰りできるのは「5名」・・・・・。確立1/20。
「お一人目・・・・・・・53番」・・・・・・・
「あっ、惜しい~俺は52番や・・・・えっ、俺の次・・・・・。」
息子の番号は一つ後ろの53番。やりました!びわますゲットです!
思わずガッツポーズ^^;
抽選の方、ありがとう!
抽選会の後、主催の「あめのうお(びわます)倶楽部」の方々の、
「びわますを食しながらの懇親会のような第二部」にも、あつかましく参加。
さすが、びわます三昧。
鮒寿しもあるでよ・・・。
腹いっぱいびわますを堪能させていただきました。
終了は19:00過ぎ。
人気のない琵琶湖博物館のロビーの向こうに薄暮の琵琶湖が広がっていました。
帰宅後、いただいたびわますをさっそく解体。
見事な40cmOVERの美しいびわますを、
刺身、塩焼き、アラ汁とおいしくいただきました。。。
刺身ちょっと見苦しいですが、味は最高でした!
“びわます”はサケ科の琵琶湖固有種の魚。10月~11月に河川で生まれ、
5月~6月に琵琶湖に下るそうです。水深10m~40mの深いところで生活し、
あゆやいさざ、エビなどを捕食し2~3年で成魚になり自分の生まれた河川をのぼり、
産卵し生涯を終えるそうです。かつては琵琶湖全体に泳いでいたようですが、
今では北湖のさらに上のほうで生息しているようです。
「あめのうお倶楽部」の方々は“南湖にびわますを回遊させよう”と、坂本の大宮川に
稚魚を放流されるなどの活動をされてらっしゃるとのこと。
琵琶湖に流入する河川で普通にびわますの遡上が見られるような日が来ることを
祈りつつ、アラ汁をすすりました。
バスバーガーは食べ損ねましたが、びわます三昧の美味な一日となりました。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 23:55│Comments(12)
│滋賀ネタ
この記事へのコメント
つい最近テレビでびわます(だったかな?さくらます??)を見たけど・・・ここしかいないって言ってたなぁ。。琵琶湖だったかな??違うところだったような。テレビでも味は最高と言っていました。
で、フナ寿司はどうだったん?(¬_¬)
で、フナ寿司はどうだったん?(¬_¬)
Posted by PON at 2006年07月17日 05:35
びわ湖の魚ってバスやギルのように
黒っぽくて陰気なものばかりって思ってました。
が!!びわますの実物を始めて見た時、魚嫌いの私も思わず「キレイ~~~!!」と叫ぶほど感動しました(^O^)
って…大げさかもしれませんが・・・^^;
この写真では少し暗く写ってるけど
シルバーにキラキラ光ってほんとにキレイでびっくりしました。。。
ちなみに私はフナ寿司が食べたくなりました♪
黒っぽくて陰気なものばかりって思ってました。
が!!びわますの実物を始めて見た時、魚嫌いの私も思わず「キレイ~~~!!」と叫ぶほど感動しました(^O^)
って…大げさかもしれませんが・・・^^;
この写真では少し暗く写ってるけど
シルバーにキラキラ光ってほんとにキレイでびっくりしました。。。
ちなみに私はフナ寿司が食べたくなりました♪
Posted by ルルヴェ at 2006年07月17日 10:56
こんにちは
琵琶湖でマスが獲れるですね。
それを抽選でゲットとは、これまたおめでとうございます。
美味しかったでしょうね。
琵琶湖でマスが獲れるですね。
それを抽選でゲットとは、これまたおめでとうございます。
美味しかったでしょうね。
Posted by すー at 2006年07月17日 11:27
>PONさん
びわます・・・琵琶湖固有種、つまりは琵琶湖にしかいない魚です。
鮒寿しは・・・・・なんとか食べられるって感じで、
「うまい!」とは正直まだよー言いません^^;
日本酒といただくとおいしく思うんですが、車で行ってたためウーロン茶といただきました。
びわます・・・琵琶湖固有種、つまりは琵琶湖にしかいない魚です。
鮒寿しは・・・・・なんとか食べられるって感じで、
「うまい!」とは正直まだよー言いません^^;
日本酒といただくとおいしく思うんですが、車で行ってたためウーロン茶といただきました。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年07月17日 15:59
>ルルヴェさん
今日の昼も昨夜の残りの刺身、塩焼き、アラ汁に小あゆ甘露煮、川エビ佃煮の湖魚セットを
おいしくいただきました。
びわます・・・・・美しい魚です。
今日の昼も昨夜の残りの刺身、塩焼き、アラ汁に小あゆ甘露煮、川エビ佃煮の湖魚セットを
おいしくいただきました。
びわます・・・・・美しい魚です。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年07月17日 16:03
>すーさん
味は・・・・・抜群ですね。
うちの娘はサーモンの刺身は嫌いなんですが、
びわますの刺身はおいしいおいしいと、パクパク食べてました。丸ごと一匹、無駄なく食しました^^
味は・・・・・抜群ですね。
うちの娘はサーモンの刺身は嫌いなんですが、
びわますの刺身はおいしいおいしいと、パクパク食べてました。丸ごと一匹、無駄なく食しました^^
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年07月17日 16:12
京都新聞の記事を見て14日から始めました^^
ビワマスって美味しいんですよね!塩焼きながら口にしたことが^^
しかし、ビワマスはレッドデータブックの準絶滅危惧に登録されているんですよね・・・
ビワマスって美味しいんですよね!塩焼きながら口にしたことが^^
しかし、ビワマスはレッドデータブックの準絶滅危惧に登録されているんですよね・・・
Posted by もすたん at 2006年07月17日 20:26
>もすたんくん
こんにちは。ブログ開設おめでとうございます。
「びわます」食べたことありましたか!さすがですね!
レッドデータブックの2005年度版、手元にまだ来てないのですが、
「びわます」は準絶滅危惧ですか。。。
このフォーラムの第二部で県水産試験場の方と同じテーブルで色々お話をお聞きする
ことができました。
琵琶湖の魚のこと、私も知らないことだらけです。
私のように、名前は聞いたことある、でも見たことも食べたこともない.....。
そのような方も、きっと少なくない気がします。
水産試験場の方はおっしゃってました。
「沢山の魚種が今、琵琶湖では大変な状態になっています。今大切なのは、それらの魚達に
みんなが目を向けることではないかと。そのためには、食べて味を知ることも大事。
今は湖魚を食べる習慣も減ってしまったが、食べるからこそ、その魚達のことを知ることも
できて、本当に今大事なこともわかるのではないかと。。。」
そういう目的もあって、今回の「びわますフォーラム」第二部は行われたと思います。(たぶん)
単に、みんなで「なあなあ、幻のびわます用意したし、内緒で食おうぜ~。。」ではなく、
昔は普通に琵琶湖全体に生息したであろうびわますを、もう一度琵琶湖に回遊させるために、
びわますを見つめましょうと。。びわますがどんなに優れた魚でおいしいかもとても大事な
ことですね。食は風習・文化ひいては環境にも直結する人の行いの大事なものです。
地域の伝統食を守ることも、又、とても大切なことではないでしょうか。
といいつつ、私はまだ鮒寿しと格闘中ですが^^;
みんなが知って注目するところから今どんなことになってて、今なら何ができるのか、
みんなで考えていけるのではないかと。。。そんな感じでしょうか。
昔から行われていたように人と自然が共存し共生する。自然からの恵みとして食する。
そんな中からお互いに尊重しあい、自然に対する人の行いも変化していかないと、
手遅れになるのでは。。。。。そうならないようにしたいものですね。
長いコメントRESになってしまいました^^;
もすたんくん、これからもよろしく。。
こんにちは。ブログ開設おめでとうございます。
「びわます」食べたことありましたか!さすがですね!
レッドデータブックの2005年度版、手元にまだ来てないのですが、
「びわます」は準絶滅危惧ですか。。。
このフォーラムの第二部で県水産試験場の方と同じテーブルで色々お話をお聞きする
ことができました。
琵琶湖の魚のこと、私も知らないことだらけです。
私のように、名前は聞いたことある、でも見たことも食べたこともない.....。
そのような方も、きっと少なくない気がします。
水産試験場の方はおっしゃってました。
「沢山の魚種が今、琵琶湖では大変な状態になっています。今大切なのは、それらの魚達に
みんなが目を向けることではないかと。そのためには、食べて味を知ることも大事。
今は湖魚を食べる習慣も減ってしまったが、食べるからこそ、その魚達のことを知ることも
できて、本当に今大事なこともわかるのではないかと。。。」
そういう目的もあって、今回の「びわますフォーラム」第二部は行われたと思います。(たぶん)
単に、みんなで「なあなあ、幻のびわます用意したし、内緒で食おうぜ~。。」ではなく、
昔は普通に琵琶湖全体に生息したであろうびわますを、もう一度琵琶湖に回遊させるために、
びわますを見つめましょうと。。びわますがどんなに優れた魚でおいしいかもとても大事な
ことですね。食は風習・文化ひいては環境にも直結する人の行いの大事なものです。
地域の伝統食を守ることも、又、とても大切なことではないでしょうか。
といいつつ、私はまだ鮒寿しと格闘中ですが^^;
みんなが知って注目するところから今どんなことになってて、今なら何ができるのか、
みんなで考えていけるのではないかと。。。そんな感じでしょうか。
昔から行われていたように人と自然が共存し共生する。自然からの恵みとして食する。
そんな中からお互いに尊重しあい、自然に対する人の行いも変化していかないと、
手遅れになるのでは。。。。。そうならないようにしたいものですね。
長いコメントRESになってしまいました^^;
もすたんくん、これからもよろしく。。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年07月17日 21:16
しっかりと読みました^^
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
Posted by もすたん at 2006年07月18日 22:51
>もすたんくん
県庁に行く用事があったので、県民情報センターで調べてきました。
びわますは「環境省準絶滅危惧種」「水産省希少種」そして滋賀県レッドデータブック2005年版では「要注目種」のようですね。。機関によって捉え方も違うようです。
漁獲量は年20~40tで比較的安定しているようですが、“県内において評価するだけの情報が不足しているため注目することが必要な種”=要注目種、ということのようですね。。
又図書館ででも読んでみてくださいね。
県庁に行く用事があったので、県民情報センターで調べてきました。
びわますは「環境省準絶滅危惧種」「水産省希少種」そして滋賀県レッドデータブック2005年版では「要注目種」のようですね。。機関によって捉え方も違うようです。
漁獲量は年20~40tで比較的安定しているようですが、“県内において評価するだけの情報が不足しているため注目することが必要な種”=要注目種、ということのようですね。。
又図書館ででも読んでみてくださいね。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年07月18日 23:18
ビワマスは恰好いいですね〜。
刺身もうまそうだ!
こんなの釣りたかったのですが、あいにくの雨で富山へ行けず、奈良で完敗の週末でした。
刺身もうまそうだ!
こんなの釣りたかったのですが、あいにくの雨で富山へ行けず、奈良で完敗の週末でした。
Posted by もり at 2006年07月19日 00:33
ビワマス美しいでしょ。
刺身抜群でした!もりさんでも完敗もあるんですね。。。
又釣行記楽しみにしてます。
刺身抜群でした!もりさんでも完敗もあるんですね。。。
又釣行記楽しみにしてます。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年07月20日 08:33