2008年03月02日

こだわりの一品 超整理手帳

間もなく終わるフォトラバ企画「こだわりの一品 思い出の品」・・・。

あまり“こだわり”のない男ですが、好きなものはまだまだあります。

コンピュータに続き、手帳です。

ステーショナリー好きで、手帳も色んなのを使ってきました。
ここ3年ほど愛用してるのが、野口悠紀雄氏の超整理手帳!
最初はオーソドックスな手帳カバー(A6タテ折サイズ)を利用してましたが、
昨年、国立商店のA5版手帳カバーを導入。
A5もいいのですが、携帯性を考え今年、再度A6サイズに戻しました。

さすがに少し手帳にもおしゃれしたくて、今年度は少しはり込みました。
こだわりの一品 超整理手帳
↑本年度より導入の「イームズ手帳カバー」。
柄がなんとなくドットラボって感じで、一目惚れです。
外側は手触りのいいファブリック。内側は香りよろしいレザーです。

超整理手帳の素晴らしいのは、ジャバラ折なので、先の予定が一目で
確認できる事です。

こだわりの一品 超整理手帳

これで先を見ると、時間ってあるようでない事に気づきます。
それを仕事に生かさねばならないのですが・・・^^;

この手帳にセットで、ノートにはRHODIAのNo.08を利用。
ゴムひもで束ねて使っています。
RODIAのNo.08・・・大津西部のロフトや、ハイパーブックスの
ステーショナリーコーナーにあったのですが、最近、両方の店舗から
消えてしまいました。

仕方なくネットで3冊ほどまとめ買いしました。

ネット上のスケジュール帳もそれはそれで便利なのですが、手元で
自分で書く手帳・・・なかなか手放せません。。。





同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
INU メシ喰うな!
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 INU メシ喰うな! (2011-01-13 22:44)


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 21:05│Comments(4)お気に入り

この記事へのコメント
オレンジはバイブルサイズのです。やっぱり手元で書くって習慣は、なくなりませんよね。
カバーだけは、昨年お気に入りのがあったので、それを使っています。
Posted by オレンジオレンジ at 2008年03月02日 21:09
>オレンジさま
投稿4分後の速攻コメントどうもです^^;
バイブルサイズ・・・システム手帳の基本ですね^^;
バイブルサイズのシステム手帳も数種類、そのままコレクションしています^^;
また使う事もあるかもしれません(笑)
手元で書く習慣も大事だと思いますね。。。
Posted by マツザキ@湖岸のほとりマツザキ@湖岸のほとり at 2008年03月03日 04:53
おはようございます。

やはりスケジュールは手帳ですよね。紙にはかないません。
私など予定も殆ど無いのにB5サイズのスケジュール帳です。空白ばかりが目立ちます。
毎年、出入りの業者に無理をお願いして同じものをいただいています。何となく・・・安心できるので! そこだけがこだわり
Posted by すーすー at 2008年03月04日 04:45
>すーさま
そうですね。。手帳はやはり「紙」が落ち着きますね。。
空白があるのは豊かな証拠では?
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2008年03月05日 15:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。