2008年01月11日

長浜十日戎&鳥喜多親子丼!

本日1/11は十日戎の残り福の日。

昨年、kurarin編集長がいただいて来た福笹を持って、
長浜恵比寿宮(豊国神社)に行ってきました。

到着が10:50。境内では何やらアナウンスが・・・。
「え〜、本日一回目の福餅まきは11時からでございます。
福娘の方は集合して下さい〜。」みたいな感じ。。

ちょうどいいタイミングでした。

福餅まきに参加。

長浜恵比寿宮

無事に福餅をキャッチできました。

長浜恵比寿宮
(キャッチした福餅とおたね福銭)

その後、お参りし境内で無料で振る舞われている甘酒をいただきました。

長浜恵比寿宮
長浜恵比寿宮


時計を見ると、12時ちょっと前・・・。

これは・・・・・・・・・・

鳥喜多チャンス!!

鳥喜多

休みだったり、長蛇の列だったりで、なかなかチャンスのなかった
鳥喜多本店にすんなり入店。ちょうど、1名分の席が空いておりました。

鳥喜多

鳥喜多
鳥喜多本店の親子丼 580円也

あーーー美味しいヽ(`○´)/

いきなりご利益にあやかったような気分です!

この調子で
“ラッキータイミング!商売繁盛”たのんまっせ!
えべっさん!!


えべっさん

☆☆☆長浜恵比寿宮(豊国神社)については下記参照
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_feature_346.html

☆☆☆鳥喜多本店情報
■住所:長浜市元浜町8-26
■TEL:0749-62-1964
■営業時間:11:30〜14:00/16:30〜19:00
■定休日:火曜日
■MAP:地図はこちら


同じカテゴリー(滋賀ネタ)の記事画像
冬の琵琶湖をクルーズで楽しむ・・・
大津祭本祭・曳山巡行
びわ湖ホールの舞台から・・・
「風と土の工藝」で朽木小川、榊邸へ・・・
喫茶「20-7番地」でランチ
喫茶「マタリ」でランチ
同じカテゴリー(滋賀ネタ)の記事
 冬の琵琶湖をクルーズで楽しむ・・・ (2014-01-20 23:21)
 大津祭本祭・曳山巡行 (2013-10-14 06:45)
 びわ湖ホールの舞台から・・・ (2011-11-05 08:58)
 「風と土の工藝」で朽木小川、榊邸へ・・・ (2011-01-30 09:30)
 喫茶「20-7番地」でランチ (2011-01-28 08:26)
 喫茶「マタリ」でランチ (2011-01-27 10:02)


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 22:44│Comments(5)滋賀ネタ

この記事へのコメント
 見事に福をキャッチされましたね!
 今年はきっと良い事多いでしょう。
 鳥喜多の親子丼、
 ああ、恋しいです・・・(笑)
Posted by きまぐれウサギ at 2008年01月11日 23:12
おはようございます。

見事に、福餅をキャッチ、よかったですね。

それにしても、鳥喜多本店の親子丼が本当においしそうですね。
Posted by すーすー at 2008年01月12日 05:37
うわわわ~~~この画は、きついなあ。
おいしそう過ぎます。

おなか減った~~。
Posted by オレンジオレンジ at 2008年01月12日 14:46
親子丼めっちゃ美味しそうです!
長浜にこんなスポットがあったなんて。
いちど小旅行気分で行ってみようかなーと思います♪
Posted by しょうこやん at 2008年01月17日 15:10
>きまぐれウサギさま
いいタイミングでお参りしたものです。
見事キャッチした福餅を某編集長宅に赤・白各1個づつお裾分け。。
実は赤いのは鯛の姿のカマボコだったようですが、
僕が福餅と言って渡したもので、ぜんざいに入れてしまったようです^^;

>すーさま
鳥喜多の親子丼は絶品ですよ!!
長浜に行かれる際にはぜひ!
多くの滋賀咲くブロガーがここの親子丼は記事にしてますので、
TOP>検索で「鳥喜多」検索してみて下さい。
一杯情報出てきますヽ(^^)

>オレンジさま
ははは、うまそうでしょ!
野洲ではどこの親子丼がGood!!なんでしょ?

>しょうこやんさま
長浜行かれた際にはぜひ!
普段会社まわりでは親子丼食べる事、ほとんどないですが、
大津にもきっと美味しい所あるんでしょうね。。。
こういうときこそ、大津SNSで聞くといいんでしょうね^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2008年01月19日 07:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。