2010年01月02日
びわカン年越し特番とローカルコンテンツ・・・
大晦日のBBCびわ湖放送「勇さんのびわ湖カンパニー」の年越し特番。
スタジオの隅で生放送の舞台裏を見ながらWEB関係のオペレーションを
してた訳ですが、スタッフ数も(&制作予算も)少ない中、地方局のローカル番組での生放送は段取り、進行すべてにおいて大変なものです。
びわカンの放送はこの日でなんと386回!7年と4ヶ月に渡るとの事。
なかなか見ていただきにくいローカルU局の深夜枠での放送の積み重ね・・・。
これまた、なかなか大変な事だと感じます。
びわカン×滋賀咲く「biwach」のご縁で、WEBを使って何かしてみようと言う話を
びわカンからいただき、
今回は特設ブログとUSTREAM、そしてtwitterを番組と絡めて使ってみました。
ツールは色々あれど、一番大切なのは「中身=コンテンツ」。
ブログもUSTREAMもtwitterも手段にすぎません。
大晦日はイオンモールでの「いいじゃないか男だ!」のラストライブを取材し、
夜はびわカン特番。
ロングランの地域番組と勢いあるユニークなコンテンツメーカー。
テイストは違いますが地域ならではの企画に接することが出来た一日になりました。
これから益々、地域のコンテンツ、イベント等々の力が地域の魅力を形づくる重要なファクターになるかと思います。
滋賀咲くでも、独自性ある企画を今後は色々と考えていきたいものです。。。
びわカン年越し特番より・・・・・

スタジオ、こんな感じ・・。

カウントダウンを終えて・・・えりりと伴さん。お疲れ様でした!
えりりの生エアあやや、GOODでしたヽ(^^)

オンエア用、USTREAM用、twitter&進行調整用と3台のPCを使いました。
スタジオの隅で生放送の舞台裏を見ながらWEB関係のオペレーションを
してた訳ですが、スタッフ数も(&制作予算も)少ない中、地方局のローカル番組での生放送は段取り、進行すべてにおいて大変なものです。
びわカンの放送はこの日でなんと386回!7年と4ヶ月に渡るとの事。
なかなか見ていただきにくいローカルU局の深夜枠での放送の積み重ね・・・。
これまた、なかなか大変な事だと感じます。
びわカン×滋賀咲く「biwach」のご縁で、WEBを使って何かしてみようと言う話を
びわカンからいただき、
今回は特設ブログとUSTREAM、そしてtwitterを番組と絡めて使ってみました。
ツールは色々あれど、一番大切なのは「中身=コンテンツ」。
ブログもUSTREAMもtwitterも手段にすぎません。
大晦日はイオンモールでの「いいじゃないか男だ!」のラストライブを取材し、
夜はびわカン特番。
ロングランの地域番組と勢いあるユニークなコンテンツメーカー。
テイストは違いますが地域ならではの企画に接することが出来た一日になりました。
これから益々、地域のコンテンツ、イベント等々の力が地域の魅力を形づくる重要なファクターになるかと思います。
滋賀咲くでも、独自性ある企画を今後は色々と考えていきたいものです。。。
びわカン年越し特番より・・・・・

スタジオ、こんな感じ・・。

カウントダウンを終えて・・・えりりと伴さん。お疲れ様でした!
えりりの生エアあやや、GOODでしたヽ(^^)

オンエア用、USTREAM用、twitter&進行調整用と3台のPCを使いました。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 23:59│Comments(2)
│滋賀ネタ
この記事へのコメント
びわカン
イオンモール
とても楽しい年越しありがとうございました
また今年も
よろしくお願いします
イオンモール
とても楽しい年越しありがとうございました
また今年も
よろしくお願いします
Posted by taku-mama at 2010年01月03日 00:31
>taku-mamaさま
びわカン、記事投稿ありがとうございました!
イオンモールでもお会いできビックリ!
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
びわカン、記事投稿ありがとうございました!
イオンモールでもお会いできビックリ!
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by マツザキ@湖岸のほとり
at 2010年01月03日 00:39
