2007年06月15日

入梅の石山寺・・・

雨の中、素晴らしい方と石山寺に行って来ました。

入梅の石山寺・・・
雨に打たれる緑がとても濃く綺麗でした。
前回来たのは確か一昨年の紅葉時期だったろうか・・・?
人の大変多い時であった。。。
人気のない、静寂の雨の石山寺。
日常の喧噪を離れ、とてもリラックスできるひとときでした。

入梅の石山寺・・・

花菖蒲がいい感じでした。
入梅の石山寺・・・

入梅の石山寺・・・

余談・・・
駐車場について「あっ!しまった。お金おろすの忘れてた。。」
財布には200円ほど・・・ face08
お出しいただきました・・・。
社長、すいませんでした^^;


タグ :石山寺お寺

同じカテゴリー(滋賀ネタ)の記事画像
冬の琵琶湖をクルーズで楽しむ・・・
大津祭本祭・曳山巡行
びわ湖ホールの舞台から・・・
「風と土の工藝」で朽木小川、榊邸へ・・・
喫茶「20-7番地」でランチ
喫茶「マタリ」でランチ
同じカテゴリー(滋賀ネタ)の記事
 冬の琵琶湖をクルーズで楽しむ・・・ (2014-01-20 23:21)
 大津祭本祭・曳山巡行 (2013-10-14 06:45)
 びわ湖ホールの舞台から・・・ (2011-11-05 08:58)
 「風と土の工藝」で朽木小川、榊邸へ・・・ (2011-01-30 09:30)
 喫茶「20-7番地」でランチ (2011-01-28 08:26)
 喫茶「マタリ」でランチ (2011-01-27 10:02)


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 00:59│Comments(4)滋賀ネタ

この記事へのコメント
おはようございます。

花菖蒲綺麗ですね。雨に濡れる花菖蒲は特に綺麗に感じます。

余談は、作戦ですか?
Posted by すー at 2007年06月15日 04:57
きれいですね。
雨の日に行くというのも、作戦かも。
緑が、色っぽい。
Posted by オレンジ at 2007年06月15日 05:19
石山寺‥ 良いですよね。
私も今月の始め 行ってきました。

森林浴できますよね(^^)
Posted by たんぽぽ at 2007年06月15日 06:00
>すーさま
花菖蒲の大きさにビックリしました。
色も色々あって美しかったです。
紫陽花はこれからって感じでした。
余談は・・・・・油断です 笑

>オレンジさま
雨の日は・・・・・落ち着いたオレンジさんには似合う
シュチュエーション?かと・・・^^;
ぜひ今度、雨にツッコミにお出かけ下さい 笑

>たんぽぽさま
どうもです^^;
最近行ってこられたのですね。
緑の多い風情のあるお寺さんですね。。。
今度はお天気の日の平日にゆっくり詣でてみたいものです^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2007年06月16日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。