2008年06月15日
蛍とびわカン、手作り絵本
蛍の季節ももうすぐ終わりですね。。。
滋賀に越して来て、本当にビックリしたのが帰宅途中に見た蛍・・・。
今も自宅マンションの前の川で蛍を見る事が出来ます。
滋賀に住んでて良かった〜と思う瞬間ですね。。。^^;
成虫になって、ほんのひとときの晴れ舞台・・・。
一生懸命にケツを光らせ飛ぶ蛍・・・。
暗闇の中で、毎年、蛍に励まされてます。

2008.6.12:中の池川
6.13の深夜には、2回目の出演をさせていただいた「びわカン」の放送がありました。
かつての職場仲間との飲み会で、帰宅は1時半・・・。
LIVEでは見れず録画で見ましたが、頭の中にある己のイメージと
かけ離れたメタボリックな姿に複雑なる気持ちでしたが、
多くの方に滋賀咲くブログを知っていただけるきっかけになるものですし、
川本勇さんはじめ番組スタッフの方々に感謝です。
勇さんのイメージ・・・実は・・・・・
なんか・・・濃くて(失礼^^;)何が本業なのかよくわからず、
今いちピンとこない部分が今まであったのですが、
前回番組に出させていただいた後、ゆっくり話す機会があり、
すごい人だなと感じました・・・。
実物はやっぱり男前やしスリムですね〜。なんと言っても若々しい!
↓どっちが年上かわかんないでしょう(笑)
リハから本番まで番組収録してる間に感じる事・・・。
頭の切れ抜群!番組制作の姿勢も時に厳しく、スタッフにもいいもの
作りたいという思いや空気があふれています。
予算面やら色々あって、妥協せざるを得ない部分もあると思います。
6年300回放送は、なかなか出来る事ではないですね。。。
びわ湖カンパニー 毎週金曜日 24:20〜25:15
http://www.u-stone.jp/tv/

2008.6.11びわカン収録(放送6/13)
滋賀咲くブログも、公開してもうすぐ2周年。
「びわカン」さんとも面白い形でコラボレーション出来ればなと思っています。
勇さんの社長ブログも間もなく公開できると思います。
今日は父の日でしたね。。。
娘から手作りの絵本と、僕の好きな無印良品の付箋をもらいました。

「夢」・・・・・。
日々の忙しさの中でついつい、どっかに忘れがち。
かなえるためにあるものなのに、遠いもののように思ってしまいがち。
ほかに「笑顔」「空」「礼」「努」「eco」の章も・・・。
「父の似顔絵」に、なんでかわかりませんが「くだもの」「海味鮮」の
章なんかもありました。
一年一年成長していってる子供に一番励まされます。。。^^;
滋賀に越して来て、本当にビックリしたのが帰宅途中に見た蛍・・・。
今も自宅マンションの前の川で蛍を見る事が出来ます。
滋賀に住んでて良かった〜と思う瞬間ですね。。。^^;
成虫になって、ほんのひとときの晴れ舞台・・・。
一生懸命にケツを光らせ飛ぶ蛍・・・。
暗闇の中で、毎年、蛍に励まされてます。

2008.6.12:中の池川
6.13の深夜には、2回目の出演をさせていただいた「びわカン」の放送がありました。
かつての職場仲間との飲み会で、帰宅は1時半・・・。
LIVEでは見れず録画で見ましたが、頭の中にある己のイメージと
かけ離れたメタボリックな姿に複雑なる気持ちでしたが、
多くの方に滋賀咲くブログを知っていただけるきっかけになるものですし、
川本勇さんはじめ番組スタッフの方々に感謝です。
勇さんのイメージ・・・実は・・・・・
なんか・・・濃くて(失礼^^;)何が本業なのかよくわからず、
今いちピンとこない部分が今まであったのですが、
前回番組に出させていただいた後、ゆっくり話す機会があり、
すごい人だなと感じました・・・。
実物はやっぱり男前やしスリムですね〜。なんと言っても若々しい!
↓どっちが年上かわかんないでしょう(笑)
リハから本番まで番組収録してる間に感じる事・・・。
頭の切れ抜群!番組制作の姿勢も時に厳しく、スタッフにもいいもの
作りたいという思いや空気があふれています。
予算面やら色々あって、妥協せざるを得ない部分もあると思います。
6年300回放送は、なかなか出来る事ではないですね。。。
びわ湖カンパニー 毎週金曜日 24:20〜25:15
http://www.u-stone.jp/tv/

2008.6.11びわカン収録(放送6/13)
滋賀咲くブログも、公開してもうすぐ2周年。
「びわカン」さんとも面白い形でコラボレーション出来ればなと思っています。
勇さんの社長ブログも間もなく公開できると思います。
今日は父の日でしたね。。。
娘から手作りの絵本と、僕の好きな無印良品の付箋をもらいました。

「夢」・・・・・。
日々の忙しさの中でついつい、どっかに忘れがち。
かなえるためにあるものなのに、遠いもののように思ってしまいがち。
ほかに「笑顔」「空」「礼」「努」「eco」の章も・・・。
「父の似顔絵」に、なんでかわかりませんが「くだもの」「海味鮮」の
章なんかもありました。
一年一年成長していってる子供に一番励まされます。。。^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 22:06│Comments(0)
│メディア掲載!多謝