この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月15日

カイツブリ全国でも!アミンチュてれびBBCクリップ

人気コンテンツ“知ったかぶりかいつぶり”でおなじみ、BBC&藤井組が
全国のファンに向けてWEBサイトで番組配信をスタートしました!
WEBで同日放送されるのは、今や全国にファンが広がる「知ったかぶりかいつぶり」のほか、びわ湖放送のアミンチュプロジェクトで製作されるコンテンツ。
動画再生にはYouTubeを用い、PC,モバイルの両方からアクセス可能。



http://aminchu.tv/

「いいじゃないか男だ」プロジェクトでの紅白出場は残念でしたが、
滋賀発のユニークコンテンツとして、全国でブームを巻き起こして欲しいですね。

ローカル局での話ではありますが、
これってまさに放送とネットの融合の形。

インフラとして一緒にやりましょう!ってのは簡単な話ですが、
問題はその中身=コンテンツだと思います。

どれだけユニークで面白い物を発信していけるか?

そういう面でも、今回の“アミンチュてれびBBCクリップ”。
コンテンツも非常にユニーク。
面白い企画がサイト内にも満載です。




【関連リンク】
◆びわ湖放送
http://www.bbc-tv.co.jp/
◆藤井組
http://www.fujiigumi.com/

【関連滋賀咲くトピックスより】
◆目指せ紅白!いいじゃないか男だ!親父137人集合!
http://topics.shiga-saku.net/e327954.html
◆いいじゃないか男だ!家族1000人の歌力ライブ!
http://topics.shiga-saku.net/e353543.html
  

Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 00:46Comments(0)滋賀サイト情報

2009年03月01日

滋賀のコミュニティサイト

今日から3月。
県内でも多くの高校で卒業式が行われたようです。
新しい旅立ち、別れ、出会いの季節・・・日に日に春が近づいてくる季節ですね。

さて、
2月末日でFM滋賀さんが運営されてらっしゃった「ぶんぶんブログ」がサービスを終了し、
番組ブログ、パーソナリティブログ、スポンサーブログが滋賀咲くブログに移転となり、
あわせて「e-radioカテゴリー」を新設しました。



滋賀咲く「e-radioカテゴリー」
http://www.e-radio.jp/
http://shiga-saku.net/_t50
どちらからでもつながります。
車で自宅で、そして職場でe-radio聞いてパーソナリティさんのブログも
ぜひご覧下さいね!


ぶんぶんブログはアナログエンジンさん運営&D&Hコミュニケーションズさん協力の体制で、
新しくChekipon web(リンク先下記参照)として本日3月1日よりサービスを提供されています。
黒いウサギ「うさぽん」がなかなかいい味出してて、滋賀咲くにもキャラが欲しいな〜
などと思ったりします(笑)・・・やっぱり滋賀作くん・・・かな・・・。
やっぱり・・・やめた方が良さそうですね^^;


滋賀エリアにおけるコミュニティサイトもここ数年で色々バラエティ豊富になってきました。

SNSでは
行政系
・大津SNS(大津市) https://www.sns.city.otsu.shiga.jp/
・高島きてねっと!(高島市) http://sns.city.takashima.shiga.jp/
・やすまる(野洲市) http://www.sns.city.yasu.shiga.jp/
民間運営
・しがすたいる http://sns.shigastyle.jp/
・biix http://biix.jp/

ブログコミュニティでは
・コブログ http://www.ko-blog.jp/
・Chekipon web http://chekipon.jp/index.html

てな感じです。

私の知らないサイトも他にもあるかもしれません。
滋賀咲くブログを開設した2006年以降2〜3年で様々なサイトが誕生してきました。
サービスを中止するサイトも沢山ありました。

せっかくできた様々なコミュニティの場・・・
地域で住まう方、働く方、なじみのある方々みんなが楽しく利用でき、
滋賀と人々がもっと元気になれる場として機能するといいなと思います。

今年は滋賀咲くも4年目に突入しますので、ブログサイトの次の展開も色々と考えています。
形にして行くにはひとつひとつ課題も解決していかなければなりませんし、
会社の経営もしっかりとやって行かねばなりません・・・。
そうそう簡単ではないのですが・・・^^;

地道に頑張っていかねば!!ですね〜。


ここ数記事のコメントレス、「亀」状態っす^^;
この後ご返事致します〜。すいませんm(__)m  


Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 22:55Comments(2)滋賀サイト情報

2007年02月18日

MusicShiga.jp 滋賀インディーズ満載サイト

滋賀県にもミュージシャンはたくさんいるのである。

「滋賀県の音楽情報ならなんでもわかる!」サイトがここ、

MusicShiga.jp

MusicShiga.jp

運営は株式会社シガMEC EGS社

なんと社長は私と同じマツザキさん。ただし、女性の方ですが。。。^^;
↑会社のHPのマツザキさんのコラムもおもしろいですよ〜。

過去、2回ほどお会いさせていただきましたが、滋賀のインディーズシーンの盛り上げに、
本当に一生懸命の方です。
4月からは滋賀咲くポッドキャストでおなじみのRadioSweetさんで、番組もされるとの事。

滋賀インディーズ頑張れ〜♫  

Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 10:00Comments(4)滋賀サイト情報

2007年02月05日

大津e湖都市場リニューアル

大津商工会議所の運営する「大津e湖都市場」がリニューアルした。
e湖都市場は2002年3月に開設された。
会員社の企業情報はじめ、観光や生活情報なども充実している。



今回のリニューアルでは企業情報が155社から約1600社に大幅に
増えるほか、大津市内の観光パンフレットがPC上で見られる
「大津観光パンフ書庫」、災害時の避難場所情報なども新たに掲載
される事になったとか。

e湖都市場というと、県内物産のオンラインショップがやはり魅力的。
出店社向けのセミナーも7日に開催される。

参考:京都新聞

大津商工会議所 http://www.otsucci.or.jp/
大津e湖都市場 http://www.e510.jp/

滋賀咲くブログにもe湖都市場に出店されてらっしゃる企業、お店さんも
ございます。
新しくなった大津e湖都市場、遊びにいってみて下さいね〜。  

Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 08:55Comments(2)滋賀サイト情報

2006年10月30日

ワイヤー滋賀

滋賀県産業支援プラザの方のご紹介で、有限会社ワイヤー滋賀の浅田さんにお会いしました。

ワイヤー滋賀 http://www.wire.co.jp/shiga/index.php



サイトオープンは10月1日。
徳島で出逢って、滋賀でもと3年資金をためられたのち、事業をスタートされたとの事。
熱意と根性あふるる、さわやかな方でした。

で、ワイヤー滋賀ってなに?ということですが、金属のワイヤーではなく、
WIRE・・・We Image Real Entertainment・・・・・
僕達は“現時”の世界を見つめつづけます・・・・・の意味

「滋賀のママが主役の育児情報」をサイト&出版物(雑誌)の2本立てで、事業展開
されるとの事です。雑誌は来年創刊との事。
雑誌制作オペレーターも募集中との事でした。

是非一度、訪問してみてくださいね~。  

Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 21:16Comments(4)滋賀サイト情報