20日、電通が「2007年の日本の広告費」を発表した。
2007年の総広告費は7兆0,191億円で前年比101.1%。
4年連続増加となったものの、伸び率は前年より低下した。
・マス4媒体は3年連続減少(前年比97.4%)。
・衛星メディア関連広告費は前年比110.8%の伸び。
・「フリーペーパー/マガジン」「展示・映像」「DM」などが増加した
プロモーションメディア広告費は4年連続増加(前年比101.9%)。
・インターネット広告費は検索連動広告、モバイル広告を中心に拡大。
各メディアの広告費は・・・
●新聞広告費 9462億円(前年比94.8%)
●雑誌広告費 4585億円(前年比96.0%)
●ラジオ広告費 1671億円(前年比95.8%)
●テレビ広告費 1兆9981億円(前年比99.1%)
●衛星メディア関連広告費 603億円(前年比110.8%)
●インターネット広告費 6003億円(前年比124.4%)
(うち媒体費4591億円、広告制作費1412億円)
昨年度データではインターネット広告は、雑誌広告に肉薄状態でしたが、
訂正データでは既に昨年、インターネット広告は雑誌を抜いていたようです。
(写真は今朝2008年2月21日の京都新聞朝刊)
数字的にはテレビ、新聞に次ぐ規模。
ちなみに「折込(チラシ)」は6549億円(前年比98.3%)。
ほぼチラシ広告と同じような広告規模になってきたようです。
生活への身近さでも実感しますね。。。
ふと「滋賀の広告費」はどうなんやろ?とふと気になりましたが、
これは推計方法なかなか難しいでしょうね^^;
(参考)
RBBTODAY
電通
昨年の自分の記事