初詣と三上山初登山〜

マツザキ@湖岸のほとり

2007年01月02日 01:21

野洲に住んで14年。
毎日ベランダから三上山を見ていますが、登った事はありませんでした。。。
今年は天気もまずまずのようですし、ここは一つ、念願の三上山登頂を元旦に!
ということで、三上山初登山大会実行委員会主催の「第34回三上山初登山大会」
急に思いついて参加する事としました。

中学の息子2人(ツインズ)と3人で参加。

御上神社に4:45am集合です。
過去もっとも多いときには1005名が参加したとの事。
今年も続々と参加者が集まり受付をします。


今年は暖冬とはいえ、この時間帯はやっぱり寒い・・・。
境内で焚かれている焚き火がありがたい (^^ゞ


登山の前に、もちろん安全を祈願しつつ、御上神社に詣でました。


携帯日記でも書きましたが、今年はおそらく500名以上の方々が
参加されていたと思います。

実は私、高校・大学とワンダーフォーゲル部で、山には相当行って
おりましたので、標高432m三上山に登る事って、まあ、
たいした事無いやろと甘く見ておりました・・・。

しかし、社会人になってからは山から遠ざかり、しかも着々と
メタボリックへの階段を駆け上がりつつある今日このごろ・・・
いや〜しんどかったです。中学の息子どもは偶然出会った同級生達と、
さっささっさと先に行ってしまい、取り残された私は一人寂しく、
「こんなはずではなかった」「432mやのにしんどすぎるやろ?」など
ぶつぶつつぶやきながらの山登りとなりました。

美しい写真をブログにとベストポジションを探しているうちに、太陽が
上がってしまったという鈍くさい事となってしまいました・・・(^^;)
大勢の方々でごった返す山頂では移動もままなりません。

来年は、ミシガンから優雅に初日の出を楽しみたいと思っています(笑)

今回は「初日の出」以外にも意外な発見をしました。
それは・・・「夜景」です。
登っている最中はもちろん、真っ暗ですので、山から広い範囲の夜景を
見る事ができます。

うまく撮れませんでしたが、三上山から見る草津、守山、栗東、野洲
一帯の夜景はなかなかのものです。感動しました〜!

以下、途中で撮った写真です。


間もなく夜明け・・・。でもココからは日の出は見えない場所でした^^;


木々の間からのご来光。んん〜、視界の開けた場所から見たかった。。


下山途中。空の色もうひとつですが、実際は綺麗でした。


無事終了、甘酒をいただきました。

徹夜のまま三上山に登ったので、さすがに帰宅後はふらふらでした。。
おせちをつまみ、お屠蘇をやってはうたた寝。
晩ご飯を食べたあと、気づけばうたた寝。

明日(明後日?笑)は、強烈な筋肉痛に見舞われるでしょう 笑


関連記事