おうみ未来塾 入塾式
おうみ未来塾の第8期生入塾式に参加してきました。
未来塾のことを知ったのは、昨年の夏でした。中途入塾は不可との事で、今回の8期生に応募。
8期生は総勢30名。これから2年間にわたって“地域プロデューサー”目指して、学ぶことになります。
といっても私の場合は、まずは「もっと滋賀県を知りたい」というのが応募動機ですので、
色々な方々にお話をお聞きして滋賀を学びたいと思っています。
入塾式のあと日高敏隆塾長の第8期開講記念講義 「集団で生きる」を拝聴。
人間の祖先はどうやって生き延びてきたのであろうか。おそらく、相当に大きな集団をつくって
生活していたのではないだろうか。
人間はたくさんの人がいる中で育っていくべきものであり、多様な人々から、いろいろなことを
学び取っていくようにできている動物なのに、現代はそれができない社会になってしまっている。
ご参加の皆さんと、集団の中での育ちについて考える機会としたい。
(おうみ未来塾ホームページより)
野生の動物の話を交えながら、非常に楽しく参考になる話でした。
関連記事