クリスマスの話題やイルミネーションの写真などがブログ記事に出てくる
季節になってきましたね〜。
イルミネーションの思ひ出を去年のmixi日記より・・・・・。
(2005.11.28記)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨年、滋賀の冬の名物“青山のイルミネーション”に娘を連れて行った。
草津市の飛島団地の住宅地の一般家庭の気合の入った電飾。
サンタやトナカイ、中には等身大ペ・ヨンジュンなど、
各ご家庭趣向を凝らして目にも綺麗でした。
京都での広告営業マン時代、営業帰り心打ちひしがれて深夜に帰社途中、
ふと一人で立ち寄ったおととしのローム社イルミネーション。
遅い時間で人も少なく、とても感動した。
この感動をいつかは家族にも・・・・・と思ったものでした。
で、まえの日記に書いた鶴太郎画伯の特別展見学後、
ロームのイルミネーションを見に行くことに。
http://www.rohm.co.jp/illumination/index-j.html
スーパー銭湯にいきたがる娘に、ロームのイルミネーションの
すごさを少し大げさに話したのがいけなかった。
しかも、「色々あって綺麗やで。白色LEDもあるよ。」と・・。
娘は小3。
まだサンタやトナカイの電飾が大好きな子供なのである。
白色LEDよりもサンタなのである。
下手に土地勘があり混雑を避けて花屋町通りから行ったのも悪かった。
娘「キレイやけど、樹だけ?」
父「キレイやろ!」
娘「お父さん、色々あるって言ったやん?」
父「色々な樹が一杯あるやろ?」
娘「サンタさんとかはないの?」
父「・・・・・・・」
母「あれだけスーパー銭湯行きたがってたのあきらめて、サンタさん
いないのはショックやでー。」
父「そやけど、見てみ。この48万個の光を!」
息子(中1)「数えたん?」
父「あほ、新聞や。」
娘、うなだれながら、少し涙ぐむ。。。
てな感じで、五条通のメイン入り口にたどり着くまえに、
娘は泣き出すわ、人は多いわ、路駐の車は気になるわで、
途中で引き返すことに・・・。
イルミネーションの明るく美しい光と裏腹に、父の心には
ピューっと寒い空気が・・・。
息子「残念やったな。写真一枚撮ったるわ。」
どうもピースする気持ちにはなれないのだった。。。(T_T)/~~~
その背中から母が一言。
「このリベンジはディズニーランドしか無理やと思うよ〜」
我が家は、家族5人全員、
東京ディズニーランドをまだ知らない(T_T)/~~~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あれから一年。。。
我が家は全員「東京ディズニーランド」をまだ知らない。
来年こそは来年こそはと思い続けて何年・・・やろ??? (^^ゞ
こうなりゃ、本場ロスのディズニーでリベンジを!
と思うものの、その頃みんな大人になってて喜ばんかも・・・。
・・・・・・・妄想にふけらんと仕事せにゃ〜(^^;)
PS.今年もロームのイルミネーションはあるようですね。
11.24(金)〜12.25(月)までのようです。