ドットラボ第3期へ!
昨日、2月8日は合資会社ドットラボの創立記念日でした。
編集長の記事を読まなければ、完全に忘れたままだったかもしれません。
編集長に感謝です・・・^^;
ドットラボは1月決算。2月から第3期に突入しました。
なんとか3年目を迎えられましたが、デスバレーに挑戦の年です。
2年前ってどうしてたっけ?とふと気になり「10年日記」を
取り出してみたところ、ちゃんと日記を書いていました。
今はほこりかぶってます(笑)
2006年2月8日 大安
記念すべき登記の日。本日付けでいよいよ
合資会社ドットラボスタートである。
大きな夢に向かって羽ばたくのだ!
携帯を持って出るのを忘れ、15:00過ぎ帰宅。
娘とヨメとサンマルクにケーキを食べに行く。
こういう時間もとてもいいものだ・・・。
やるで~!!
“大きな夢に向かって羽ばたく”割りには、登記日に携帯を忘れるわ、
家に帰って家族とケーキを食べに行くとは、いかがなものか・・^^;
会社の名前の「ドットラボ」の名付け親は、私の友人でクリエーターの
ドマーニコミュニケーション東田氏です。
2005年の秋、彼から一通のメールをもらいました。
閃き!
・・・・バラバラの点であっても将来それが
何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じな
くてはならない。自分の根性、運命、人生、
カルマ…何でもいい、とにかく信じること。
点と点が自分の歩んでいく道の途上のどこか
で必ずひとつに繋がっていく、そう信じるこ
とで君たちは確信を持って己の心の赴くまま
生きていくことができる。
結果、人と違う道を行くことになってもそれ
は同じ。信じることで全てのことは、間違い
なく変わるんです。
アップルコンピュータ創立
CEOのスティーブ・ジョブス氏のスタンフォード
大学卒業祝賀スピーチを読んでいて閃きました!!
DotLAB(ドットラボ)
ってのはどう?
先に送ったのは、数はあるけどビィビィッと来な
かったんだけど、なにげにビィビィッっと閃いた!
dotって言ったって なんとかドットコムのドット
【.】じゃなくバラバラの点 人生の軌跡の1ポイント
長く繋がれ、そして流線型が描かれて
結果を生み出す!
線は立体となり
2次元から3次元へ
DotLAB(ドットラボ)
この社名を採用し、今に至っている訳です。
東田氏とは今はそれぞれ別で活動してますが、
またどこかでつながる事もあるでしょう。
先日、
「豊かな日記」さんの2/7の記事に、
先のスティーブ・ジョブス氏のスピーチの動画への
リンクがアップされてありました。
何度聞いても素晴らしいスピーチです。
ぜひ聞いてください!!
創業したAppleをクビになるというセンセーショナルな
経験も全ては今につながっている事に寒イボがたちます。
社名を決めたときに、小さなパネルをこさえました。
Stay hungry, stay foolish.
3期目もなかなか厳しい感じですが、
Stay hungry, stay foolish.でいきたいと思います。。。。。
関連記事